パニックパパ!! | モンゴル母さん奮闘記

モンゴル母さん奮闘記

DNAは考え方にも影響する?
日本一メジャーな遺伝子の夫と
日本一マイナーな遺伝子の妻の
凸凹な毎日

虹ブログにご訪問くださりありがとうございます虹

 

日本人には数少ない

モンゴル由来の遺伝子の持ち主

乙女のトキメキモンゴル母さんと申します乙女のトキメキ

 

 

ある日の夕方

パパの部屋から

ものすごい物音と

叫ぶ声がしたパンダドンッドンッドンッ

 


 

 

なんだろう?

 

 

 

 

 

 

 

と思って部屋の前に行くと

右手に小刀、左手に角材ハッ

という荒らしいいで立ちで

髪を逆立てて知らない国の言葉で

叫びながら出てきたパンダもやもやあせる

 

どうした?

 

 


 

 

と部屋をのぞき込むと

部屋の中央に

3~4cmくらいの大きめの虫が

ぶーーーーんうずまき

と飛んでいた真顔

 

私はとっさに殺虫剤と新聞紙を

取り出し

パパを部屋から追い出すと

 


 

 

シューーーーッ

と昆虫めがけて噴射したもやもや真顔

 

虫はよろよろと力なく

部屋の隅へと消えていったアセアセ

 

とりあえず弱って隅の方にい行ったよ!

とパパを呼ぶと

 

まだ生きてて出てくるかもしれないあせる

半ば半狂乱になりながら

部屋をガサガサとあさりだしたパンダあせる

 

私はもう弱ってるからいいや!

とパパに任せておくと

 

また異国の言葉で叫びながら

格闘する様子が・・・

 

しばらくして

まるでヒマラヤ登山から帰って来たような

様子で部屋から出てきた 笑

 


 

 

やっと仕留めた!

やったぜパパパンダメラメラ

 

パパはこのような急場に弱いもやもや

モンゴル母さんはこのような急場に

遭遇するとつよい!

 

DNAマトリクスでは

遺伝子から引き継ぐ心理特性を

新しい古いか

ルーツがアジア由来ヨーロッパ由来

を指標に考えるのですが

 

パパは新しい方(弥生系)に属しひらめき電球

母さんは古い方(縄文系)に属しますひらめき電球

 

新しいタイプは突然起こる変化には弱く

古いタイプは突然起こる変化に対応しやすい

性質を持ってます上差しウインク

 

前回の記事にも書いたように

弥生系は農耕文明を築いてきた

タイプになりますので

比較的安定した環境に身を置いていたため

急な変化に対応する機会が少なかったガーン

 

対して

縄文系は長年狩猟採取生活を

営んできた経験から

生きるか死ぬか⁈

のような窮地に立たされる経験が多く

急場に強くなった

というわけです上差しキラキラ

 

双方の遺伝子的な経験値の違いから

急場の強さ、弱さがわかりますね

 

そんな理由から

我が家では

ゴキブリ登場!等の

急場は母さんが出番なのですウインクアセアセ

パパパンダはとっさには行動できないので

そのあいだにGを逃してしまうのです 笑もやもや

 

もし、うちの旦那

虫一つ殺せないのよっ!

と嘆いている奥様がいらっしゃいましたら

じつは遺伝子タイプの影響かもしれないですね

 

 

日々様々考えながらも

これからもマジョリティとマイノリティの

相互理解を深めるべく

様々なエピソードを綴ってまいりたいと思いますメモ

 

本日も最後までお読み下さり

ありがとうございましたおねがいキラキラ

猫しっぽ良かったらフォローお願いします猫あたま

 

フォローしてね

 

 

ベルInstagramベル

音譜音譜モンゴル母さんinstagram音譜音譜

 

ベルTwitterベル

音譜音譜モンゴル母さんTwitter音譜音譜