うどんランチで思い出す風景 | 小原隆子の幕張スタイル

小原隆子の幕張スタイル

神田外語大学・特任准教授の小原隆子です。学生にキャリアデザインを教えています。
幕張キャンパス・千葉の魅力をお伝えしています。

 
こんにちは小原隆子です。
 
私の母方の親類は
栃木・群馬に集中しています。
 
うどんが有名な館林市在住の叔母が
うどんを送ってくれました♪
 
こういう乾物があると
家にひきこもっているときに助かります。
ちゃっちゃとゆでて、海苔をかけただけ~♪
ひさしぶりに館林のうどんを食べましたが
コシがあってうまい!
 
「やっぱりうどんは館林よね==」
 
叔母推薦のうどんは、こちら↓
「めん小町」の天日干しうどんでした。

めん小町さんのサイトでは

ブログも連載されています。

 

「群馬県はうどん大国だった!」

読み応えがありました。

 

うどんランチといえば

夏休みの思い出がよみがえります。

我が家は共働きだったので

夏休みになると館林の叔母のところに

預けられていました。

 

叔母のところには

年上の三姉妹がいたので

「お姉ちゃんたちに遊んでもらえる~~」と

館林に行くのを楽しみにしていました。

 

その館林の家で

親戚があつまると食べていたのが

うどん、と、家庭菜園の野菜天ぷら。

 

大量のうどんを茹でて

大量の天ぷらを揚げて

大人数でわいわい

おしゃべりしながらつつく

うどんランチでした。

 

両親が共働きなので

普段は妹と静かに

過ごしていることが多かったので

親戚が集合してワイワイするのが

とにかく楽しかったんです。

 

東京に帰るときは

泣き叫んで嫌がっていたもんな=

(いまでも語り草・・(;^_^A)

 

と長崎でうどんをすすりながら

思い出した次第です。

 

あのころよく食べていたのは

花山うどんでした。

こちらも館林の老舗うどん店です。