この方は渋沢栄一さん

近代日本の経済の父と言われてる方です。

日本橋からさらに歩きます



毎日歩いていますが

職場に通うのと

こんなふうに知らない場所を

景色を楽しみながら

道が間違えてないかどうか

そんなふうに歩くのでは

全然違いますねピンクハート




苔玉の水やりは

バケツに

ドボン


なるほどねぇ。知らなかったです。



なんだかまた立派な

オリーブの木を発見!


流行ってるのかな






そんなこんなで目的地に到着



皇居です





お堀しか写真がないけど


大手門に到着


手荷物検査もして

皇居の中に入っていったのに

写真一枚もなかったハートブレイク



どんなオチ?!



とりあえずこの日は

人形町から大手門まで歩いたので

15,793歩でしたキラキラ



あーーー楽しかったです



ところで…

読売新聞車の近くに

不思議な場所がありました



超一等地なのに。

そこは平将門の首を供養するための

将門塚でした





平将門は日本三大怨霊の1人…と言われていて

だけどこの首塚のある土地だけで相当な金額

40億円以上らしい…

でも、過去にも首塚を移転計画はあったけれど

不審死や原因不明の事故などが相次ぎ

移転は中止になったそうです。



ご興味ある方は是非行かれてみてください。