☆お花見キャンプ@ハイマート佐仲 2日目 | Fruitful days ~家族でお出かけin名古屋~

Fruitful days ~家族でお出かけin名古屋~

釣り好きの主人、小4、小2の姉妹、パート主婦私の4人家族。
2020年、西宮から名古屋市名東区へ転勤のため引っ越し。
家族で東海地方を満喫中。
子どもたちと出かけた思い出を綴っていきます。

(過去記事は、関西圏のキャンプの記録になります)

お花見キャンプ 2日目。

この日は朝から晴れてて、嬉しい!

濡れた地面よ、テントよ、早く乾いて~!!

 

ハイマート佐仲のいいところの一つは、チェックアウトが15時。

1泊2日でも、のんびり楽しめます。

朝ごはん後、すぐ撤収作業に取り掛からなくていいのは嬉しい。

 

s-P4161165.jpg

スノーピークのポイントでもらった、ホットサンドクッカー。初披露。

「トラメジーノ」っていう、へんてこな名前がついてます。

これを使って、朝ごはんにホットサンド。

サンドイッチ以外にも、いろんな料理がアレンジできるみたいなので、今後の活躍に期待!

s-P4161171.jpg

s-P4161170.jpg

朝は少し肌寒かったので、残った薪で焚火を…

この後気温はぐんぐん上がり、子どもたちとパパは半袖に。

気温の変化が激しいのも、野遊びならでは!?

s-P4161163.jpg

(お気に入りカエルに頬ずりしてうっとりしている図!!)

 

s-P4161193.jpg

今日も、カエルプールで、選抜カエルを手に、盛り上がっていました。

さんざんお世話になったカエルたちを、最後は元いた場所に戻してあげていてホッドキドキ

 

お昼は、食事処で手打ちそばを頂きました。

s-P4161222.jpg

昨年は、撤収後に行ったら、お蕎麦売り切れ!だったので、リベンジできました。

 

s-P4161215.jpg

 

撤収後も、子どもたちは桜の木の下を走る!走る!!

みんなほっぺを真っ赤にさせながら遊んでいました。暑かった・・・!

s-P4161231.jpgs-P4161243.jpg

桜吹雪が本当にきれいで、心が洗われるような光景。

キャンプに来ると、体は疲れるけど、

姉妹喧嘩もないし、子どもの笑顔ときれいな空気に癒されて

また明日からがんばろう、って思えます。

 

s-P4161250.jpg

最後はみんなでアイスを食べて、キャンプ場を後にしました。

毎年春に来たい、大好きなハイマート佐仲!ありがとう~。

 

帰り道、長女は、まだまだキャンプしたいな~と名残惜しそう。

母「キャンプの何が楽しい?」

娘「夜までみんなとあそべるのがたのしい~!」

なるほど。

連れていきがいがある、アウトドアっ子です。

 

今回の教訓も色々ありましたが…

「やっぱりマクラは自前にしよう!」と心に決めました。

コールマンの空気入れる枕・・・苦手!全然慣れない!

 

あとは、ほかのキャンパーさんを見ていて

暑い季節は、簡単に設営できるワンポールのテント+タープのスタイルにしたいな~と。

ランドロックから、初の浮気心が芽生えました。

ごめんね。

 

テント買ったときは、高かったし、10年使うぞ!って勢い込んでたけど

場所や気候によって、テントを使い分けられたらいいなぁと思ってきました。

こうやって、モノがまた増えていくんだな・・・・

 

次回はGW。

2泊3日で新田ふるさと村へ行きます。

体調を崩すことなく、みんな元気に行けますように:)