オイラの辛気臭いネタをご覧いただき、ありがとうございます。

 

さて、岩手で先ほど「 震度5強 」が起きたそうです。

 

何度も恐縮ですが、とても重要な事なのでアップします。

 

 

 

 

断水や給水制限のときは、どうやってトイレを流せば良いですか?

 
断水したときはバケツの水で便器を流してください。方法は以下をご覧ください。
 
 
<用意するもの>

file_image
 

<ご注意!>

●地震などの災害時に配水管が壊れている場合は、水洗トイレを使うと汚水が溢れたり逆流する危険性がありますので、トイレに水を流さないでください。


●断水復帰後の使用上の注意点としてエアーハンマー現象があり、この衝撃により器具が破損することがありますのでご注意ください。詳しくは「トイレ洗浄時の水道管の破損について(エアーハンマー)をご覧ください。


●バケツで水を運ぶとき、便器へ水を流すとき等、床に水がこぼれないように十分に気をつけてください。


●コンセント部分に水が掛からないようにご注意ください。

 

1.断水・給水制限のときは、あらかじめ浴槽などに汲み置きしておいた水をバケツ1杯程度(5~6リットル)ご用意ください。

 

file_image

 

2.バケツを両手で持ち、短時間に一気に便器の中へ水を流し込んでください(小洗浄も同じように流してください)。

※水飛びに注意しながら行なってください。

※うまく汚物が流れないときは流し込みをより早くして、再度行ってください。
 

file_image

 

3.水を流すと汚物は流れます。
 

file_image

 

4.洗浄後にニオイ防止のために3~4リットルほどの水を便器にゆっくり流してください。


※ただし、この水量では便器の汚物を排出する事ができても、排水管の途中に汚物が停滞する事がありますので2-3回に一度は、バケツ2杯程度の水を流してください。

file_image

 
 
 

 

 

 

 

 

 

これで流れることがありますが、「 流れない便器 」があります。

 

 

トイレの洗浄方式について

 

節水型トイレと洗浄方式

 

 

いわゆる「 洗い落とし式 」は直接バケツ等から勢いよく4L以上の水を便器に流し込むのですが、「 流れない 」ケースがあります。

 

メーカーにもよりますが、例えば

 

 

他にも多くの商品があって

 

 

上のように「 引っ張るレバー 」があったり、便器の横に「 ダイヤル型のレバー 」があったりします。

停電や断水になった場合、電源は抜いて作業したほうがよさそうです。

 

時間があるときに、前もって商品メーカーのサイトに行き、「 停電・断水の場合 」のPDFデータを見ておくべきです。

 

商品によって、使い方は様々ですので、慌てる前に一読しておいたほうがいいと思います。

 

 

今回は豪雨災害なので、下水道もどうなっているかわかりません。

もし、下水道が使えて停電になっている場合であれば、↑の方法が使えます。

 

どうしようもない場合、

 

 

 

 

 

 

停電・断水は相馬市・南相馬市でも起きています。

やっぱ、震源に近かったからなぁ。

 

最近こちらでは「 上下水道の改修 」が進んでいます。

カネが余ったのか、国から無理やり予算を分捕って来たのかわかりませんが、素晴らしい事であります。

 

あと、今回は「 深夜に地震 」なので、手元に懐中電灯は置いておいた方がいいです。

 

また、気が付いたら書きます。