1/8 松も終わり | 腹ペコ仁

1/8 松も終わり

今日は朝一で正月飾りを外します

こういうのって捨て方が困ります

燃やすのが一番いいのでしょうが、プラスチックが使われているから

どうしても燃やすごみになってしまう

 

朝のルーティーンを済ませたら

昨夜のうちに白菜を煮込んでおいた汁を使っておじやですが

 

汁が多くてご飯が少ないので

玉子は崩してかき玉にします

 

あおさ海苔にお化粧

 

お餅も入っていますが一番量が多いのは白菜

 

オークションは入札があったので梱包の準備を始めます

途中で、折り目の位置を間違えたのに気が付いてやり直し

 

無駄な午前中にキリをつけて

お昼はパン食

トーストしようとしたらいつもの時間焼いたのに全然焼けてない

冷えているからかなぁ?

 

以前はポテサラに塩もみしたキュウリと細かく刻んだハムを混ぜていましたが

最近は手抜きで

 

良く噛んだら口の中で混ざります(笑)

 

それに見た目も悪くない

 

ヨーグルトは人肌まで温めてます

 

食べ終わったら

叔母が先日あげた母の半纏を返しに来ました

従妹が柄が似合わないと言ったみたいです

・・・

まあ、仕方ない

もめごとにならないようにすんなり返してもらいました

 

しばらくしたら叔母が小松菜を持ってきた

気を遣ったのか

気を遣うならこんなにもってこなくてもいいのにっ(笑)

 

午後は梱包のやり直し

何とか修正成功

 

ついでにもう一つ

これは靴が入っていた箱がぴったり

手間いらずで助かったと思ったけど

寸法を測ったらギリギリ60㎝サイズをオーバー

 

しかたないプチプチと

 

巻き段で手作り梱包

昨日の掃除機と違って姿勢は似ていても体は冷えるばかり

 

夕食は白菜と小松菜の炒め物にしよう

何時から凍っているか分からくなったひき肉も使ってしまわないと

 

調理開始の前に風呂で温まろうと

残り湯を捨てようとしたら、またもやチェーンが切れた(汗)

 

着れても位置が幸いして手間いらずで修理完了

 

ひき肉に火が通ったらまずは軸を炒めて

 

ある程度陽が通ったら葉っぱを投入

 

あんなにあったのにこんなに縮んだ

 

一皿に楽々盛り付けられました

 

風呂で温まってすぐに火を使っていたから

身体はポカポカのまま

冷たいビールが美味しい♪

 

辛くしてとろみをつけたので食べてもポカポカ

 

今夜の〆はチーズトーストですが

マーマレードも塗ってみました

失敗です

思った以上に甘かった