今週は、第4部、371ページから420ページまで、主に異文化コミュニケーションについて読みました。

 

とても分かりやすく、興味深い内容で、すらすら読めたのですが・・・

確認問題をやるとほぼ全くできないんですね~、これが絶望

 

アドラーの5段階とは何か?

 

とか言われても。えっと、どちら様でしたっけ・・・?

シューマンとかジャイルズとかリスガードとかいろんな人が出てきてもうよく覚えてない・・・もやもや

 

 

後半は、方言について書かれていて面白かったです。

近畿方言:目→メー 手→テー のように1拍の語が長めに発音される

「食べはる」のようにハルやヤハルを用いる

 

確かに!

いや、しかし、方言を簡単な一覧表にするのは無理がありすぎでしょう!

だいたい、「東北方言」とかいって、大きくまとめすぎだし爆  笑

方言についていろいろ研究するのも面白いでしょうねグッ

 

方言周圏論が示された柳田国男の著書は何か

 

あ!これは分かる!ニヤリ

・・・「牛蝸考」と書いてしまいました汗

※正解は「蝸牛考」

 

出てきた単語:

c文化とC文化、文化の島、文化変容モデル、アカルチュレーション、アシミレーション、アコモデーション理論、エポケー、アノミー、文化相対主義、カルチュラル・アウェアネス、エンブレム、イラストレーター、アフェクトディスプレイ、

レギュレーター、アダプター、近接空間学(プロクセミクス)、パラ言語、行動中心主義、複言語主義、席次計画、実体計画、普及計画、選択的移民政策