先日の違法賞金首対策アップデート以降 僕のPSネットワークのメッセージにいつも以上に いろんな方から連絡を頂いております ちょっとパンク気味で全てに返信は出来そうにないので この場をお借りしてお伝えしたいと思いますが その頂いた様々な情報を分析するとw どうやらペナルティーの対象になっているのはMODを使用したプレイヤーはもちろんの事 そのMOD使用者がいるセッション内で相当回数そのプレイヤーを倒して資金を増やしたプレイヤーもペナルティーの対象になっているらしいのです! つまり例えばMOD使用者とフレンドになって談合的に何回も倒したり 故意ではなくても違法賞金首を探しまくって殺しまくったなんてのも対象になっているというのです
しかし3回倒した僕はペナルティーの対象にはなっていないので この情報が正しいのか そしてペナルティーの対象になるとしたら金額なのか どうゆう基準なのかは確証がありませんので予めご了承頂き参考にしてください! ただMODを使用していないのに違法賞金首を倒しまくったという複数の方からキャラクターにアクセス出来ないという話を伺ってますので 事実だと思われます
ハッキリ言ってこれが間違いないとしたら「危ないとこやーーッッ!」ですよ! なぜなら故意にやったかどうかなど普通に考えてわからないと思うので おそらく金額で判断しているんじゃないでしょうか? だとしたら悪気もなくと言ったら語弊があるかもしれませんが 例えばそういった事が改造による悪いことなんだと あまり知らずにフレンドなどにたまたまそうゆうプレイヤーがいて 言われるがまま倒しまくったというプレイヤーも中にはいるかもしれませんし そうゆう経緯に関わらず その資金を受け取ったプレイヤーも同罪であるという判断であるとすれば 個人的にはかなり違和感を感じます!
家庭用ゲーム機ですから僕のように常日頃から情報収集をしているようなGAMERだけではなく あまりそうゆう事を知らずにプレイしてる方もいるでしょうし 極少数かもしれませんが本当に何も知らずにたまたま何十回も違法賞金首を倒してたwなんていう奇跡もあるかもしれませんよね そういった意味で どうゆう判断でペナルティーを科しているのかはわかりませんが これが事実だとしたらかなり強引な対応ではないのかと思ってしまいました
そもそもこれだけGTA5にチートやグリッチが溢れているのには あまりにも課金を意識し過ぎた厳し過ぎるゲームバランスにあるわけです その厳しさたるや極悪オンラインゲーム モンスターハ◯ターフロンティアを凌ぐ程のドSっぷり!! いくら僕がドMとはいえ切望の入江を1000回くらいしないとまともに遊べないのでは ハードコアゲーマー以外 普通のユーザーには不可能です!
グラセフがどんなに素晴らしいゲームであったとしてもオンラインゲームにおける課金形態は魅力的な追加アイテムなどの配信が主流ですし 課金をしないと弱く 課金をしているプレイヤーとの間に大きな隔たりがあるというのはゲームをする楽しみというものを根底から揺るがすものだと僕は考えています
ここまで不正行為や無数のバグが起こるのであれば

ソフト販売もしているわけですから ここまで厳しいゲームバランスにするのではなく ソフトを買えばユーザーを選ぶことなく楽しく遊べる環境にし 課金による追加の車輌やアイテムパック、ミッション配信など いくらでもやりようがあるように思えますし これだけ世界中に愛されているタイトルですからプロモーション次第で充分に結果は出るでしょう・・・今の時代グラセフといえども 明日ユーザーに支持されているのかどうかは誰にもわからないのです
↓ヤった瞬間っす!!
↓最高効率ミッションの1つですッ!!
新作レビュー プレイ動画のアップしてます(´∀`)
買おうかどうか迷ってたら覗いてみてください!CHANNEL登録も是非お願いします(´∀`)
動画の詳細やGAME日記、新作レビューもBLOGにて公開してますので是非遊びに来てくださーーーい(´∀`)
MONCHI アメブロ
http://ameblo.jp/monchi-yokohama/
youtube channel http://www.youtube.com/user/monstergameyokohama/
ゲームの内容によって画面がビカビカ光りますのでBE CAREFUL
GTA5オンライン MHF GAMEPLAY PLAYSTATION モンスターハンターフロンティア バイオハザード BlackOps ドラゴンクエスト CODghosts