読書に関するお話 | moncherchouchouのブログ

moncherchouchouのブログ

可愛いシュシュと一緒に暮らしています。

Yukkoです。こんばんは。

 

今日は、

ペットショップやパン屋など、

ちょっと買い物に出ただけの一日でした。

 

 

本  本  本  本  本 

最近、読書しなくなったなあと思います。

 

時間はあるんですけどね。

 

最も大きな原因は、

目が悪くなったこと。

 

勤めていたとき、

退職間際のときは、

夕方になると目が霞んでいたのですが、

今は、昼間から霞んでいることがあります。

 

気を付けて目を酷使しないようにしていると、

少し見え方が良いので、

やはり無理がたたっているのだなあと

思っています。

 

目は大事ですよね。

考えてみれば、

今私が趣味として楽しんでいること、

みんな目が悪いと

続けるのが難しくなってしまいます。

 

気をつけよう。

 

 

さて、本の話です。

 

この前読んだのはこれです。

 

「カケラ」

(湊かなえ・著、集英社文庫)

 

この人のものは好きでよく読みます。

読み進めるうちに増してくる、

そして先が知りたくてたまらなくなる、

胸騒ぎ感にはまっています。

 

この本でもドキドキはしたのですが、

以前よりは結末に対する満足感が

少なかったかな。

 

ところで、この小説の中に、

とっても美味しいドーナツの描写があり、

ドーナツが食べたくなってしまいます。

恥ずかしながら現在、

自分史上最大の体重となった

私には読むのがつらかったです(笑)

(以前、ダイエット記事を書いてたのが

とても恥ずかしい( ;∀;))

 

次は読み始めた本

ポワロ登場(クリスティー文庫51)

(アガサ・クリスティー/真崎義博訳)

ハヤカワ文庫

 

毎週水曜日、21:00から

イギリスドラマ「名探偵ポワロ」を

楽しみにしていますが、

ポワロものはずいぶん読んだと思いきや、

知らない話もかなりあることに気づきました。

 

そこで、ドラマに合わせて

新たにポワロを読み直してみようと

思い立ったわけです。

 

でも、行った本屋に、

該当するものがなかったので、

これを買ってきて読んでます。

短編集なので、

既に放映済みのも入っていました。

 

ポワロ、やっぱり好きです。

 

 

昔のような速読はできないけれど、

じっくり読んでいく

楽しみを味わっていきたいです。