こんばんは。モンシェルです。
さて、本日は何と言っても「町探検」にやってきた小学生たちのことをお話しなくては!
毎年やってくるんですよ。近くの小学2年生たちが!
今年は校長先生が直接お願いに来てくださって、
そこまでしていただかなくても・・・と逆に恐縮したりして。
私が小学生だった頃(かなり昔の話ですが。)は、
授業で地域のお店や企業を見学して歩くことなんてなかったものです。
子どもたちにとっては、教室の中の先生の授業とはまた違って、楽しい時間なのかもしれません。
さて本筋にお話を戻しますと、10時の開店と同時に1グループ4名の子どもたちがやってきました。
「こんにちは。入ってもいいですか??」と元気なあいさつ。
先生しっかり教えてるんだなぁと感心しながら、こちらもあいさつをして、店内に入ってもらいました。
そしてメインイベント・質問タイムです。
去年まではグループの代表者1人が質問をすることが多かったのですが、
今日は子どもたち全員が1個ずつ質問をしていきました。
どちらがいいと一概には言えませんが、自発的な子もそうでない子も、
同じように人前でお話をするきっかけとしては、たとえ小学2年生であったとしても、
全員が全員質問をすることの方が、わたしは良いんじゃないかなーなんて考えたりして。
さて。その質問ですが、どんな内容かと言うと。非常にかわいらしい!
「どうしてケーキ屋さんになったのですか??」
「どんな気持ちでケーキを作っていますか??」
「1番人気のケーキはどれですか??」
「愛子のどんなところが好きですか??」
「わたしたちにアドバイスをお願いします。」 などなど。
子どもたちの元気をもらって、わたしも元気に対応させてもらったつもりですが、
んーーはたしてどうだったかなぁ。
毎年のこととはいえ、こういう機会に子どもたちの相手をするのが結構好きなので、
個人的に勝手に楽しんでました。(笑)
全部で5~6グループが来店。みんな行儀良くて、店内を走り回ったりケースに登ったりすることもなく、
無事町探検は終了しました。
子どもたちよ、いっぱい勉強して、いっぱい遊んで、そしていっぱいお菓子を食べてね!