英語テストで100点にするには | 塾なし都立高校受験

塾なし都立高校受験

塾に行きたくない息子が都立トップ高校を目指すと言い出したらのが中3の7月。そこからてんやわんやの道のりでしたが、なんの僥倖か合格しました。親に確固とした信念もなく、大した情報も持ちませんが、同じような境遇の方の少しでもお役に立てれば・・と思います。

中学の英語テストの勉強法は、教育ブロガーの方達がたくさん投稿されているのでそれで十分です。

 

だと終わっちゃうんですが。

一つだけ、あまり言われてないことがあるので。

 

それは発音です。

どんなに勉強した子でも

「次の二つの単語の下線部の発音が同じなら○、違うものには✖️をつけなさい。」の問題、

あれで2点くらい失い98点、となるパターンは非常によくあります。

 

子供は馴染みのない発音記号は無視しがちですが、我が子ハルノブには必ずスペルと発音はセットで覚える大切さを説いてきました。

発音は音声データを聴いて真似するのと、発音記号両方です。

 

私が発音記号別に範囲内の単語をまとめたものを作ってあげて、見ながら発音してもらいました。

 

これで上がるのがせいぜい1点2点ですけどね。

でもせっかく勉強したんだから、満点の方が気持ちいいじゃないですか。