mon-mama日誌 in SINGAPORE☆ -6ページ目

mon-mama日誌 in SINGAPORE☆

2009年12月から始まったシンガポールLIFE
そんなにアクティブじゃない私の日常を気ままに~♪

赤ちゃんの 笑いのツボ って 不思議。


『え、そこぉ~!?』 ってとこで とんでもなく可愛らしい顔で

声をあげて笑う笑・


我が家のチビちゃんが 初めて声を出して笑ったのは


エルゴで抱かれながら 私を下から見上げた時


あの時は驚いた。 インサートが窮屈でどこかおかしくなって笑ってるのか!?

と不安になるくらいに驚いた。



そして今。


横抱っこをしながら 『ストン、ストン! ストトト~~~ン!!』 とか言いながら

スクワット。


おかげでお母ちゃんは 両太もも筋肉痛です・・・・・・汗


子育てって、体力ないと無理だわ・・・ と実感する今日この頃。



******************************


正面だけじゃなくって ちょっと更に首を持ち上げて 上部のハチさんを

見る。


***************************

チビちゃん 今日で 3カ月18日


備考:パパさん タイ出張 8日~11日

***************************


最近 抜け毛が すごい!!!!! 

髪も長くなってきたから 抜けた毛がよけいに多くも見える。

けど 抜け毛がすごい!!!


これが噂の 出産後の抜け毛。 


最近 早食いに磨きがかかってる。

ほんと 早食い!!!!!


*************************


我が家のチビちゃん 100日を通り過ぎました 無事にピース!

1月31日 が ちょうど100日目 だったのですが、

旦那さん インドネシア出張中 ということもあり

2月5日(日) にお食い初めをしました。


お友達babyの間でも 大人気のお食い初め場所 酢重 にておいしい



メインの鯛!!! ローカル産とのことだけど、 すっごく大きくて立派!!




チビちゃん、 好き嫌いなく 色んなものを食べて 大きく強くパパさん

みたいになるんだよ☆

この先君が『食べ物に困る』ってことはないのかもしれないけれど、

『食べるもの』は大事に、有難く頂くんだよ。


おかあちゃんも、無駄の無いよう食材を使って 食べ物大事にします。



チビちゃんは お食い初め中は良い子に、その後は寝て(とはいっても

いつものように旦那さんがベビーカーで散歩して寝かしつけてくれた)、

私達両親は 酢重さんのおいしいお料理を堪能おいしい


子供のこういう儀式、何もせずに通り過ぎてしまいそうだったけれど

(特に海外にいると)、 やって良かった!



チビちゃん、 大きくなぁ~~~れ!!!!





我が家のチビちゃん 1月24日で 無事に3カ月を迎えました。


1日がとっても長いよ・・・・(涙)と思う日々もあるけれど、

あっという間の3カ月でした。


*************************

3カ月検診 (1月31日受診)


☆体重 : 5910g

☆身長 : 61cm

☆胸囲 : 42cm

☆頭囲 : 39cm


母乳オンリー


まぁ、標準 レギュラーサイズ的 なチビちゃんです。

健康そのもの、 お通じも羨ましいくらいで おしっこもよくします。

**************************



☆撮影時 : 生後20日目くらいかな☆

短肌着が余裕で長肌着状態(笑)

お友達の ガァ~ちゃんがまだまだ大きかったなぁ。


☆撮影時:ちょうど3カ月を迎えた日

短肌着が ちゃんと短肌着に。 というかむしろ小さ過ぎに。


****************************


☆よくしゃべるようになった

☆絵本を読むと、じぃ~っと興味をもって見るようになった

☆おもちゃであやすと泣きやんだり、笑ったり。あやせるようになった

☆手で物を掴むようになった 

☆父母の動きを目で追うようになった。(特に『私の』動き、よく追ってます!)

☆ぶら下げて揺れるおもちゃに興味を持つように

  時に触るようにもなった

☆両手こぶしを食べるようになった

☆一回の授乳時間が短くなった そして よくむせるようにもなった

☆sサイズの哺乳瓶乳首卒業

☆夜起きる回数が減った (たいだい3時間毎に。時に5時間近くもねるように。)

☆寝る前のギャン泣きが短くなった(3~5分に)

☆ちょっと固い床(ふかふかじゃなくても・バウンサーじゃなくても)でも

 寝てくれるようになった

☆寝姿が『大の字』に

☆ハイ&ローチェアー卒業


でもまだまだ甘えん坊な感じです・・・・・。 

寝る前はおっぱいくわえてます・・・・・。


****************************


我が家では最近になって、縦抱っこを始めたのですが、始めてから

首が強くなったような気がします。

首座りトレーニング(うつ伏せのやつ)、驚異的な進歩を見せてます!



この3カ月、写真で見てもそうだけど驚きの成長をしているチビちゃん。

初めてのことだらけでまだまだ『育児は大変・・・・(涙)』と思うことも

しょっちゅうです。

『もう嫌だ・・・・』と思ってしまうことも・・・・・。


この子の真っ黒な、綺麗な目で見つめられると 反省することも多く。


これからも母親、頑張ります!!!!


CNY イヴだった昨日(22日) 


『どこ行く~?? 何する~??』 の アンサーが 最近は


『ハイティーでも行く?』率が高い我が家です。



で、今回行ってみたのは あの バジリコで人気のホテル REGENT


ロビーフロアにある TEA LOUNGE に行ってきました。


平日は3段トレイ 週末はビュッフェスタイル となるこちら。


各席は 結構ゆったり目で 広々としている感じ。

お隣との距離も全く気になりません。

(フラトンホテルよりはるかにゆったりです。)

ロビーだけど静か。


ビュッフェ、 こじんまり~ という感じ   見た目は。


だけど、 すっごく充実してました!!!!

驚きの充実でした!!!!!バンザ~イ!


もう、美味しくって 美味しくって テンションあがりまくりの私達夫婦。バンザ~イ!

楽しくって 楽しくって しょうがありませんでした。ピース♪



mon-mama日誌 in SINGAPORE☆


サンドイッチ各種もおいしい!!

この日一番のヒットが お皿の手前にのせた

ホタテとツナの何か・・・。和風ソースをかけて食べたのですが、

ちょ~~美味しい!


mon-mama日誌 in SINGAPORE☆



ローストビーフ!!!

久々に食べたけど ここの美味しい!!!

欲張って『2枚ちょうだい!!』って言ってよかった!

もっと食べたかったけど 他のもあったし、 食いしん坊に思われる

かと思い・・・・・諦めた。 


mon-mama日誌 in SINGAPORE☆


そのほかおすしに、揚げ物に パイ系に チーズに色々と


スイーツもモリモリ盛りだくさん!!!!

興奮しすぎて写真撮り忘れ・・・・・。

焼き立てワッフルに、アイスに ケーキ各種に スコーンに・・・・

(ほんと、驚きの品揃えなんです!!)


なにより、 スコーンがおいしかった。

そとカリカリの中はふっかふか。


あぁ・・・・・・・  ほんとに 喰った 喰った!!! の時間でした。



満腹過ぎて 幸せな 親 と めっちゃ泣いてる 子 


(ここは babyにとってもフレンドリーでした。 

 お店の方は声をかけてくれるし、広いソファー席だったし。

 とっても気分良く過ごすことができました。 

この日は 他にも沢山BABYが!!!

ただし、おむつを替える場所が・・・・・。 ロビーのトイレにはおむつ台が

ついてなかったような感じでした。替える時は聞いたら何か用意してくれるのかな?)



正直 あまり期待していなかった このお店。


一気に 大好きハイティー TOP3に食い込んできました。


ちなみに 我が家の TOP3は (順番なしですが)


1:リッツカールトン の コースハイティー

2:グッドウッドパーク の ビュッフェ

3:リージェント の ここ


(あれ、3段トレイ派だったのに TOP3はビュッフェ的になってる・・・)


CNYイヴ 美味しいものを食べて いい時間となりました。



**********************

TEA LOUNGE @ REGENT SINGAPORE


TEL: 6725-3246

WEEKEND : 13:00-17:00 (BUFFET)


@SGD48.00++

**********************



チビちゃん  2カ月25日

************************


チビちゃん 昨日(17日) 夜頃から 

*咳コンコン

*鼻水ちょっとずるずる

です。


もしかして 私の風邪がうつったのかな。


昨夜は寝ている時も咳が出ていて 辛そうでした。

鼻もちょっと詰まったりしてたみたいで 息苦しそうに

『ウハッ』となっていたり。


食欲はあるし ご機嫌さんなので心配ないと思うのだけど、

ゴメンね・・・・ うつしちゃって。



さて、 O-Ball なるものを チビちゃんに 与えてみました。


結果    興味を持って(いるかは不明ですが)、見る オンリー


まだまだ  『自分で掴む』 ことはしません。


口元にもっていけば なめなめ します。



いつ頃から 『自分で掴む』 のかなぁ。