mon-mama日誌 in SINGAPORE☆ -15ページ目

mon-mama日誌 in SINGAPORE☆

2009年12月から始まったシンガポールLIFE
そんなにアクティブじゃない私の日常を気ままに~♪

****************************

今現在、とっても心配なこと・・・・・・・・。

2時間くらい前に作ったゼリーが固まるか。

ゆすると まだ完ぺき液体なんですけど・・・・・・。

今回は冒険してません。 水の量 守った。 

でも インストラクションの通りかは 不明・・・・・。 だって、

なんかわけわかめなインストラクションだったんですけど~~~!!

あぁ、明日会う予定のお友達の旦那さんに 恥をしのんで確認すればよかった。

どうか、どうか 固まって~~~~!!!!!!!祈る

*****************************



これは 今回の旅のちょっとした記録。


①飛行機用の書類


SQは 妊婦さんの搭乗には 結構厳しい。 らしい。

(詳しくはSQのHP を)


今回は チケット発券から搭乗までに 1カ月以上間が空いていた ので

搭乗日から3日以内に発行された FIT FOR TRAVEL を持参

しました。

(あれ、今HPを見ると 下線部の内容 が消えてる・・・・・。)


チェックイン時に 「FIT FOR TRAVELを見せて。」と言われます。

さらぁ~~っと見るだけで終わり、その書類は返却されました。


帰りはノーチェック。

以上。


私の通っている病院ラッフルズでは 妊婦パッケージに 

旅行時のFIT FOR TRAVEL作成料が含まれています。

(すっかり忘れていたので、もらいに行った時 内心ヒヤヒヤでした。

 幾らかかるんだろう~~???って。)


パスポートNO・予定日・妊娠週数・FIT FOR TRAVEL かどうか

記載してもらいます。


いやぁ、パスポートNOってE-TICKETには載ってないんですね・・・・。

おバカな私、E-TICKETを持って行って どたばたしちゃった・・・・。

ほんと、旦那さんに感謝感謝でした。


皆様、FIT FOR TRAVELをもらいに行く時は、パスポートNO 必ずどこかに

控えてください。  


②免許更新


今回は旦那さんの免許更新。

日本に住民票はありませんが、今回は 一時滞在中の私の地元にて

更新をしました。


*免許更新案内

*戸籍抄本

*居住証明書

*古い免許書

*パスポート

が必要書類でした。

(各地域によって違うかもしれないので、各地域で確認要です。)

【居住証明書】 とは、一時的に滞在してる ということを証明してもらう書類。

(免許センターによっては、HP上で居住証明書のブランクがあるところもあります)

地元の免許センターのHPにはなかったので、直接ブランクをもらいに行きました。

(予め私の母親に依頼)

必要事項を書いて、 地域の区長さん (←町内会の長のこと) に 

サイン&はんこをもらいます。


後は 通常の免許更新通り。 


ちなみに、免許更新後の住所(免許に記載される住所)は 居住証明書に

記載されている住所になります。

(なので、旦那さんの免許に記載されている住所は 私の実家の住所)

帰国後に 住所変更する という流れです。



いやぁ、 無事に免許更新できて よかった。 一安心でしたピース♪

***************************


先週金曜(22日)午前中に 福井から手配した EMS。


もう届いた 今日(25日)昼過ぎ。 こんなに早かったっけ?


土日をはさんでたから、もうちょっと時間がかかるかと思って


いたから 嬉しい驚きでしたイェイ!


中身は スーツケースに入りきらなかった食べ物(ほぼお菓子・・・・・)と


た~~んまり買った ベビベビ用品笑・


****************************



一週間の福井帰省のメインは 食べ物 の他に 癒し。



最大の癒し : 実家のマルコ  モモちゃん (メス・4歳・約4キロ)


・ネコ科ミニシーズー

・キャベツとお肉と人間(特に男子)大好き


mon-mama日誌

私も存分に癒されましたが この人コレも同じみたいです


モモちゃんと遊ぶ人


モモちゃんと添い寝する人


(モモちゃん、ず~~~~っと旦那さんにピッタリでした、一週間。

 旦那さん>他の家族・・・・・・ なんだか寂しいような・・・・・・。

 私達が帰ってから 父親が一言

 「モモちゃん、やっとお父さんのところに戻って来た。

 お父さんの後 くっついて歩くんや~♪」 って)


もう1つの癒し : 温泉カピバラ


二人っきりで行く温泉は しばらくないだろうなぁ ということで、

地元の温泉に。



念願のカニを食べて満足な人



mon-mama日誌


ひと風呂 ふた風呂も浴びて 癒された2人



一週間、 買い物やら買い物やら 免許更新やらで

バタバタしていたような感じもしたけれど

存分に癒されましたキラyellow


私の実家でず~っと過ごさせてしまったけれど、旦那さんも


のんびり くつろいでくれていたようなので 一安心。


いい一週間でした音符



*****************************


夕方 シンガポールに帰って来たというのに 我が家の旦那さんは


今夜(も?) 走りにいっちゃったダッシュ! 


なんか 気になるんだって。 気になって 買って帰って来たお菓子が


存分に食べられないんだって。


*****************************



旦那さんの夏休みと兼ねて 7月16日(土)~7月24日(日)まで


JAPANへ旅行してきました。 というか 私(嫁)の実家 = 福井 に。



食べた、食べた、食べたじゅる・・


名古屋名物に、福井名物に、そして 名古屋名物に。


ミスドに、 日本にしかない味のハーゲンダッツに、 ドロリッチに、


メロンパンに。


温泉にも入ったし。 ほぼ毎日のように出掛けていたけれど 


のんびり過ごせました笑・


到着日 朝ごはん @セントレア(名古屋)

鈴波さんで 魚の定食
mon-mama日誌

mon-mama日誌



到着日 お昼御飯 @名古屋(セントラルタワーズ)

山本屋総本家 の 味噌煮込みうどん
mon-mama日誌



温泉 @ 福井  「灰屋」

ヒラメがメイン な 夜ご飯

mon-mama日誌


mon-mama日誌


mon-mama日誌


mon-mama日誌

mon-mama日誌

mon-mama日誌

mon-mama日誌


温泉 @ 福井  「灰屋」

朝からモリモリ食べちゃった 朝ごはん
mon-mama日誌


花はす公園 @ 福井 

花はす御膳

(ハスの実のご飯・ハスの漬物・ハスの実の甘いものなど)
mon-mama日誌


とある日のお昼 @ 福井

やっぱり食べたくなる 海鮮丼

mon-mama日誌



日本最後の夜 @ 名古屋

名古屋と言えば 手羽先!!!!

我が家は 「風来坊」派 です。
mon-mama日誌


ほんと、 日本に帰ると 食べたいものが沢山ありすぎます。


食べたいもの =食べなきゃ!!!食べなきゃ!!!


食べとかないと!!!! という気持ちになるのは なぜ?



今回は 福井のお蕎麦(おろしソバ)・ 焼きサバ(サバ一匹を串にさして

丸焼にしたもの)・秋吉の焼き鳥 も食べた!!!


お母さんの煮物 に 昆布巻き に ぬか漬けに、

お父さんのローストビーフ に、

実家の 手巻きずしに。


1つ食べ損ねたのは ソースかつ丼。



でも不思議だなぁ、って思う。 


『あぁ、食べたい・・・・・・・』 って思うのは いつでも同じもの。


ま、 そんなもんかえへへ




******************************

最近 (とはいってもここ2カ月くらいかな) 朝が眠いっムムム


まず 

6時起床 = 旦那さんの朝ごはん準備

         この時は 目覚ましと同時の勢いで起きる。

6時20分 = 旦那さんと2度寝

7時40分ごろ = 旦那さんのお見送りで2度寝から起きる

8時30ごろ = 3度寝 ・・・・10時過ぎとか11時頃まで


3度寝しないと、すっごく辛いんです。 なんで?????

3度寝しないで 午前中出掛けると お昼過ぎてから すっごく辛くて・・・・・。

眠くなるし、なんかお腹も痛くなったりとか・・・。


妊娠初期の頃は 眠くなる とか聞いたりもしたけれど その時はそうでもなかった。

今きたのか、それが!? こんな生活ができるのが有難い・・・・・。

働いていたりしたら どうなってたんだろう・・・・・・。 

(ま、そもそも妊婦になれてなかっただろうけど~。)

ワーキング妊婦の方々、本当に凄いと思う。 

*********************************


先週末(10日) コンサートの後、 タンジョンパガーの韓国料理屋さんにGODASH!

チャプチェ食べるぞ、チヂミ食べるぞ、焼肉も!?なんて 旦那さんと二人で

テンションアップバンザ~イ! で行ったのに~~~~~!!!!


チャイナタウンのバス停(テンプルストリート辺り)から タンジョンパガー駅まで

歩いたのに~~~~!!!!!  


すっごく探し回ったのい~~~~ !!!!


お店 なかった!!!!! 泣泣泣泣


ほんと、40分くらい歩いた・・・・・ 汗タラタラ・・・・・・・ 


というわけで、行きしにたまたま見つけた 矢印 へ


有名な 蘭州拉麺


mon-mama日誌

こんな感じで 麺打ちパフォーマンス

(名物おじちゃんはこの時やってなかった・・・・。)
mon-mama日誌


付け出しの シンガポール風キムチ

(ゴマだれがいい感じ でも 後から すっごい辛いのがくる!!

でも ついつい食べちゃうという・・・・)
mon-mama日誌


お勧め品の ジャージャー麺

麺 もっちもち。 タレもいい具合の味でとっても食べやすい。

「うわっ! おいしぃ!! おいしぃ!!!」って ついつい

口からでちゃう。 旦那さんとバクバクいっちゃいました!
mon-mama日誌


ショウロンポウ

中に詰まってるスープも美味!!!!

中の具も柔らかくって グッドでした。
mon-mama日誌


エビ炒飯

炒飯って あんまりハズレないですよね。

ここのも もちろん大正解!!!! 

程よい塩加減とあのパラパラ感。 美味しい!!
mon-mama日誌


ホームメイド豆腐 (だっけな?)

これ、驚き!!!!! 揚げ豆腐なんですが、豆腐が

「絹ごし」ですっごく柔らかい!!! 初めて食べた味でした。

たとえるなら、 チキンナゲットの味が衣からする・・・・。

でも、すっごく美味しい!!!! これは試す価値あり!!
mon-mama日誌



合計 :SGD30.00くらい


たまたま見つけた 有名店。 予想外のおいしさで、 

なんか 得した気分 良い気分 となりました。


韓国料理は見つけられなかったけど おかげで美味しいご飯が

食べられた。 結果 オーライイェイ! むしろ 良かった笑・



でも~~~~ ここのライムジュース (フレッシュライムジュース)

なんか 古くさい味でした・・・・・・。

ライムが古いっていうわけではなく、 何、あの 干し梅の味っていうの?

あれが苦手な人は このお店のライムジュースは苦手だと思う・・・・。



他にも色々メニューがあったので また行きたい!!!!!



蘭州拉麺


19 Smith Street
Singapore 058933


ミュージカルでも、SHOWでも、サーカスでも何でも
シンガポールではとっても身近。

日本にいた時は 『おっ!面白そう!行こう!』と言う風に
なっかなかならなかった。

なんか、一大イベントというか ものによっては敷居が高いような
そんな感覚・・・・・。

でもこっちに来てからは CMで何か見つけると すぐに
『行ってみようか音符』 =>SISTICでチケットゲット!
と とっても気軽に 身近なものに。


というわけで、今日(10日)の午後は クラシックをコメディー風に
聴かせてくれる コチラ
PLUCKの公演に行ってきましたルンルン

会場はロバートソンウォークにある DBS ARTS CENTRE
大きくないホール(200人入るかどうかかな)で なんだかアットホームな
感じ。


で、公演はというと とっても楽しかった!!!!!!
奏者は3人。 とってもいい音で聴かせてくれます。でも、でも
普通のクラシックのコンサートとは違って 笑い声満載でキラyellow

笑いながら聴けるクラシック。
大人から子供まで満喫できるクラシック。
(実際、子供が沢山!!! 楽しそうに笑いながら聴いてましたよ。)

目で見て、耳で聴いて とっても楽しい 良い時間でした。

お腹のチビちゃんも しっかり楽しんだようで いっぱいポコポコ反応
してましたグッド

公演は今月17日まで。 
家族で行くにはとってもいい公演です。