風景 @ 福井 2011・夏 | mon-mama日誌 in SINGAPORE☆

mon-mama日誌 in SINGAPORE☆

2009年12月から始まったシンガポールLIFE
そんなにアクティブじゃない私の日常を気ままに~♪

****************************

食欲がハンパないです溜め息 特に お昼ご飯。

旦那さんも驚くくらい 食べてしまいます。


週末 お友達夫婦と近くのレストランに飲茶を食べに行って・・・。

たんまり食べたんですが、実は私まだいけた・・・・akn

驚きの食欲です 特に 昼。


間食にゼリーやフルーツを家で食べるようにしているのですが、

made in USAのゼリー 凄いですっakn  

色がハンパないです。

でも買っちゃったので消費してます。そして味も人工味ハンパないです。

体にいいのか・・・・ どうなのか・・・・・ ちょっと疑問です。

*****************************



地元(福井)を出てから はや10年。 

シンガポールに比べたらとっても田舎ですが、帰る度に何かが変わっています。


そんな福井、今もまだ路面電車が走っています。

もちろんJRも。


自動改札? そんなものはまだありません。 有人or無人のみです。


で、今回帰省した時にJRに乗って街まで行ってきました。

本数は 1時間に2本くらい・・・・? 終電ももちろん早いです。


そしたら 車両が新しくなっていました!!!!

なんと、 ドアがボタン式に驚きすぎ 



mon-mama日誌


mon-mama日誌


内側からだけではなく、もちろん外側からもボタンで開閉です。

今までも 手動でドアを開ける ことありました。でもそれは

冬季限定だったんです。 
私がよく知っている車両は 横にスライドするようなドアではなく

引き戸みたいな。それを手で開けるのって、結構力が必要だったんですが、

それが、今はボタン1つで。しかも季節に関係なくボタン式開閉に。


ボタンを押したいお年頃。もちろん降りる時には ホームで待っていた人よりも

「素早く!」ボタンを押して ドア開け堪能しましたぐぅ



こちら 何の花かわかりますか??


ハス です。 そう、水中の根っこ部分(?)がレンコンの、

お釈迦様のお花の。


mon-mama日誌

mon-mama日誌

mon-mama日誌

色とりどりの ハスの花。 大きいものから小さいものまで。


初めてしりました、ハスの花が咲いた後 か 咲く前 結構気持ち悪いって。



コレ そんな 花はす公園で 鯉 を 一生懸命呼び寄せていた人

大量の鯉もまた ちょっと不気味ですね・・・・・・。




次に帰るのは また来年・・・・・・。

変わっているのかなぁ~。