パソコン苦手な30代・40代女性ビジネスオーナーの味方! 門口です。

 

こんな悩みをお持ちのビジネスオーナー様

・アメブロをこれから始めた~い!

・アメブロを登録したけどまだ進んでませ~ん!

・どうしたらいいのかわかりませ~ん

【 でも ブログはやりた~い】という方に

 

アメブロ初級講座」開催します
日 時:2016年9月3日
場 所:もんちゃんパソコン教室 地図
時 間:14:00~16:00(13:45から受付)
会 費:4,320円(税込)
※支払方法などの詳細は下記の「参加申込み」に記載してあります。
※ノートパソコンをお持ち下さい。ノートパソコンではないかたは教室のパソコンでレッスン行います。
※少人数制です。和気あいあいと楽しくレッスンできますよ~♪

迷っているのはやりたい証拠!
安心して下さい!あなたにもできますよ!

 

 

参加希望の方は↓ ↓ からお申込みして下さい。

 

アメブロ初歩講座の参加申し込みはこちら

 

 

携帯のQRコードからも

「参加申込み」できます!

PR:Web集客始めよう!

あなたのお店作り「ジグソーパズル」&「トンネル」スタートしましょう!

スタートし、「集客」を考えるなら!「Web集客」も必要です!
最初のステップはこちらから

「アメブロ初歩講座」
http://www.reservestock.jp/events/139431

「楽しく簡単にできちゃう画像作成講座」
http://www.reservestock.jp/events/139379

 

 

パソコン苦手な30代・40代女性ビジネスオーナーの味方! 門口です。

 

最近のフェイスブックの記事:フェイスブックをビジネスとして活用するーその4 ヘッダー画…

 

フェイスブックのヘッダー画像と記事投稿の関係を見直すポイン…

 

フェイスブックは「いいね」を集めるのが目的ではないのですが、

「いいね」は拡散の目安になります。

 

フェイスブックの仕組みで、

現在友達が100人います。

1つ記事を投稿した場合、

友達100人に投稿した記事が表示されるわけではないのですが、

 

ご紹介します、図式のようにあなたの記事は拡散されます。

 

図式と同じ連鎖がこの後も続いていきます。

 

ここで想像してみましょう!

 

あなたのFB友達は、自分のビジネスに関係ない人ばかり

あなたがビジネスを投稿したとき・・・・その反応は?

 

あなたのFB友達は、自分のビジネスに関係ある人ばかり

あなたがビジネスを投稿したとき・・・・その反応は?

 

フェイスブックの友達が少なくても、

「いいね」が少なくても、

大丈夫!

 

あなたがフェイスブックで集客するなら

 

あなたのビジネスに関心がある人だけを

集めるようにしましょう!

 

そのための最初のステップが

ヘッダー画像と記事投稿の関係です。

 

 

フェイスブックと一緒にアメブロ&画像編集から始めましょう!

PR:Web集客始めよう!

あなたのお店作り「ジグソーパズル」&「トンネル」スタートしましょう!

スタートし、「集客」を考えるなら!「Web集客」も必要です!
最初のステップはこちらから

「アメブロ初歩講座」
http://www.reservestock.jp/events/139431

「楽しく簡単にできちゃう画像作成講座」
http://www.reservestock.jp/events/139379

 

 

 

パソコン苦手な30代・40代女性ビジネスオーナーの味方! 門口です。

 

前回記事はこちら:フェイスブックをビジネスとして活用するーその4 ヘッダー画…

 

 

 

< 参考例 >

美容室を経営している人のフェイスブック

下のどちらが信用性が高く、どちらのお店なら行ってみたくなりますか。

 

 

① カバー写真・プロフィール写真・記事投稿に関連性がない。

 

② カバー写真・プロフィール写真・記事投稿に関連性がある。

 

当たり前ですが、

3つに関連性があり、統一感があるほうの美容室行ってみたくなりますね。

 

リアルであえば、どんな人かどんなお店かすぐに理解できますが、

ネットの世界は、リアルよりも「信用されにくい」ので、

ちょっとしたことですが、「信用性を高める」ために、掲載項目に関連性を持たせなければなりません。

 

あなたのフェイスブックはどうですか?

 

 

全て見直しが必要か?

プロフィール写真の変更が必要か?

記事投稿の見直しが必要か?

 

 

ヘッダー画像を見直す時は:​

お店の雰囲気やお客様との笑顔のやり取りなど、何の商売をしていてどんな雰囲気なのかをイメージさせる写真を使う。

 

 

 

 

プロフィール写真は:​

ネットで複数の人に顔をさらすことが恥ずかしいという理由で、ペットや横顔などの写真を使用している場合が多いのですが、あなたは、お店に来た人に対してマスクなどで顔を隠してサービスしていますか?していませんよね。どんなに良いヘッダー画像をつかってもプロフィール写真を偽るのは、これと同じです。もったいないです。それに、あなたが思っているほど流通しませんし、悪用もされません。堂々とあなた自信のプロフィール写真を使用しましょう。

 

記事投稿ですが:​

100%美容室の記事になると見ている人も飽きるので、

割合は美容室関係8~7割

      その他が2~3割

 

投稿の仕方ですが​

写真は数枚ではなく、できれば内容がわかりやすい横長の写真1枚を投稿しましょう。

 

 

【 写真なし 】

<読みづらいし、わかりづらい>

 

【 写真 複数枚 】

< わかりやすいけど、インパクトが薄れる>

 

【 横 長 写 真 1枚 】

<わかりやすく、インパクトもある>

 

上記の事を意識して、これから投稿を行ってください。

 

これからフェイスブックを育てるためにも重要になります!

 

フェイスブックと一緒に始めましょう!

 

PR:Web集客始めよう!

あなたのお店作り「ジグソーパズル」&「トンネル」スタートしましょう!

スタートし、「集客」を考えるなら!「Web集客」も必要です!
最初のステップはこちらから

「アメブロ初歩講座」
http://www.reservestock.jp/events/139431

「楽しく簡単にできちゃう画像作成講座」
http://www.reservestock.jp/events/139379