パソコン苦手な30代・40代女性起業家の味方! 門口です。

 

テーマを見て、ビジネスには関係ないと思われたかもしれませんが、

 

 

子供達をお客様に置き換えた時、ハッとした経験があります。

 

子供達とのコミニケーション(会話)の件で

お悩みになっている方もいらっしゃるとおもいますので、

参考になればいいなぁと思います。

 

子供との関係を良くする為に必要なのは、コミニケーション(会話)だと良く言われます。

まさにその通りなんですが、

 

会話を増やすにはどうすればいいの?と悩んでいる方も多いのではないでしょうか。

特に、お父さん!

 

 

会話を増やそう、会話が大事、会話を増やそう、会話が大事、・・・・・・・

 

会話する事ばかりに集中して、相手の子供達がどこを向いているのか全くわかっていない

場合が多いと思います。

 

 子供達は年頃になると話もしてくれなくなると思っている「お父さん」

それは、大きな間違いです!

 

子供達は親が思っている以上に親を見ています。

 

年頃になり、大小様々な悩みや相談事があります。

 

子供達はこう思っています。

・お父さんにこの相談をしたらちゃんと聞いてくれるだろうか?

・お父さんは私の悩みを真剣に考えてくれるだろうか?

 

 

普段から子供達と向き合っていなかったら、子供達はとても残念に思いますね。

 

それが、長い間続くとお父さんへの相談をあきらめます。そして、頼らなくなります。

 

そんな状況になって初めて、危機感を感じ会話だけ増やそうとしても遅いですよね。

 

 

 

私もこの状態でした。

私は自分の事ばかり考え、子供達の方を全然向いていませんでした。

その結果、私の事は見ないようになったのです。

 

それを知って本当に申し訳ないと思い、子供達にあやまりました。

 

それから、3つのことを心がけました。​

1. 子供達の状態を聞く。(身体の具合よくないの?)

2. 子供達を楽しませる。(笑わせよう)

3. 子供達の気持ちを考える。(この料理をつくったら喜ぶかなぁ)

 

 

「会話」はお互いが向き会って話をすることです。

 

 

子供が子供がと言う前に、「自分はしっかり子供の事をみてたのか」と

自分自身に質問してみましょう。

 

 

そして

子供の為に今の自分ができる事をあきらめないで続ける事です。

 

 

失敗したら、次はどうすればいいか子供に聞く。

もっと良くすることも子供に聞く。

 

 

これって、お客様のクレーム処理!

 

というか、あなたのファンをつくる方法の一つですよね。

 

子供もお客様も同じなんです。

 

 

自分を売り込みたいなら、先ずは相手を喜ばすことから始めましょう!

 

本当に勝手に書きましたので、参考にならないかもしれませんが、

 

最後まで、お読み頂きありがとうございました。

パソコン苦手な30代・40代女性ビジネスオーナーの味方! 門口です。

 

フェイスブックの記事投稿をアメブロに埋め込む方法を動画でご紹介します。

 

前回までの記事はこちら:フェイスブックの投稿をアメブロにやっと埋め込めました。

                :フェイスブックの投稿をアメブロに埋め込む方法を紹介します。

 

 

色々試して見つけた方法で、オフィシャルな方法ではありません。

お試しの時は必ずバックアップをとってからお試しください。

 

まだ間に合う、アメブロ初級講座と画像作成講座のご案内!

PR:Web集客始めよう!

 

スタートし、「集客」を考えるなら!「Web集客」も必要です!
最初のステップはこちらから

「アメブロ初歩講座」
http://www.reservestock.jp/events/139431

「楽しく簡単にできちゃう画像作成講座」
http://www.reservestock.jp/events/139379

 

 

 

パソコン苦手な30代・40代女性ビジネスオーナーの味方! 門口です。

フェイスブックの投稿記事をアメブロに埋め込む方法ご紹介します。

 

前回の投稿記事はこちら:フェイスブックの投稿をアメブロにやっと埋め込めました。

 

≪ 手順 ① ≫

アメブロに埋め込みたいフェイスブックの記事の右上のマークをクリックします。

「埋め込み」をクリックします。

 

 

≪ 手順 ② ≫

「埋め込む」をクリックした後

表示されたメニューの「詳細設定」をクリックします。

 

≪ 手順 ③ ≫

コードジェネレータ」が開きます。

埋め込みたい記事が表示されていることを確認します。

すぐ下の「コードを取得」をクリックします。

 

 

 

 

≪ 手順 ④ ≫

表示されたメニューのステップ3のコードを全てコピーします。

 

     

 

 

≪ 手順 ⑤ ≫

コピーしたコードをメモ帳に貼り付けます。

 

 

 

≪ 手順 ⑤ ≫

メモ帳に貼り付けたコードの最後の部分

</blockquote>を</div>に変更します。

 

 

 

≪ 手順 ⑥ ≫

アメブロの「記事を書く」からページ下の【HTML表示】に切り替えて、

変更したコードを貼り付けます。

貼り付けたあと「通常表示」に戻すと下のようになります。

 

 

≪ 手順 ⑦ ≫

ページの下の「表示を確認する」をクリックして投稿記事が

埋め込まれていることを確認しましょう。

 

動画の投稿も大丈夫!

 

色々試した結果、見つかった方法です。

埋め込みコードの一部を変更するのですが、

どんなPCやバージョンでも大丈夫かはわかりません。

この方法をお試しの際は、

アメブロの投稿記事を必ずバックアップとってから行ってください。

 

まだ間に合う、アメブロ初級講座と画像作成講座のご案内!

 

 

PR:Web集客始めよう!

 

あなたのお店作り「ジグソーパズル」&「トンネル」スタートしましょう!

スタートし、「集客」を考えるなら!「Web集客」も必要です!
最初のステップはこちらから

「アメブロ初歩講座」
http://www.reservestock.jp/events/139431

「楽しく簡単にできちゃう画像作成講座」
http://www.reservestock.jp/events/139379