前回は、自分の「お店の売り」を明確にする! でした。
もう1度、自分のお店の売りを明確にする必要性について
簡単にお話しします。
お店の売りは何だろう!とあれこれ考え、流行りのサービスやお店の雰囲気を変えてしまう。
どうしたら新規のお客様が増えるのか?と悩んでいるオーナーも多いです。
これは、どんな業種にも当てはまる事だと思うのですが、
あなたがビジネスに必要としている情報は、お店の外ではなく。お店の中にあります。
お店の中といっても物ではありません。『 者 』です。
「灯台もと暗し」と言いますが、まさにこれです。
例えるなら)
新しいサービスを求め、羅針盤なしで大海原に漕ぎ出るよりも
大海原からわざわざやって来てくれた人から「安全」「最短」に航海できる情報を聴いて
目的地に向かう。
リピートしているお客様から情報を取ると取らないとでは
これ位の違いがあると思います。
(具体的には)
リピートしているお客様にはあなたが経営しているお店の魅力を知っています。
そうです!「お店の売り」を知っているのです!
知らなかった情報は「強み」になります。
知っていた情報でも「自信」になります。
それらを活かし、「お店の売り」をアピールし、「お店の売り」を未だ知らない
「お店の売り」を必要としている人達に情報を届けるのです。
その為の方法・考え方として
「お店の売り」を必要としている人達はどこにいる?
「お店の売り」を必要としている人達の行動パターンは?
を考えるのですが、あれこれ考えるのではなく、
リピートしているお客様に「何を聞く」を考えます。
なんかこれって、「猟・漁」みたいでは無いですか。私だけかも
行動パターンから集まる場所を推定しそこに餌を置く、
その餌を食べる確率は想像してもかなり良いですよね!
必要な情報をしっかり捉えれば
上記でイメージした状況が
そのまま
「お店の売り」で作られたあなたのチラシで興ります。
リピートしているお客様から必要な情報をしっかり聴きとる!
とチラシでも効果を発揮します。
参考にして見て下さい。
これから益々「リピートしているお客様」大事にしたくなっちゃいますね。
いつもブログを読んで頂き誠にありがとうございます。mOm