浅草で食べたもの | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

久しぶりの仲見世通りで、食べたものたち。

手造りおかきを食べながら、
次なる店を物色。


普通の海苔醤油です。
友達は、ペペロンチーノだったかな。


フルーツが食べたいと、友達が購入して
おりました。
練乳のフルーツを頼んだのに、練乳は
かけていなかった爆笑


綺麗に並んだ大福がかわいい♥️


焼き栗を買っていました。
甘栗じゃなく、焼いた栗なんだけど
焼きすぎなのかな?
ちゃんと剥けないし、
そんなに美味しい栗じゃなかったな…
ヨーロッパで食べる栗の方が、美味しい。


私は、いつもの台湾唐揚げ。

これ好きだわー。


そして、昼は吉野家🐮


いやね、外国人を連れて、老舗のなんとか
とか、バリバリ日本食的なところは、
必要ないんですよ。

失礼だけど、美味しい日本食を食べたとて
味なんかよくわからないのが現実。

そして、口に合わないとか食べられない
となって、残されるのが結末なので、
誰もが好んで食べるようなチープな
ものが、いいんですよ。

私的には、美味しいものを食べたかった
けど、ゲストに合わせて、久しぶりの牛丼。

友達は、唐揚げ定食を食べていたけど
満足されておりました。

そして、吾妻橋より、いつもの景観。


アサヒビールのオブジェを見て
驚いていた。

「う、う○こ?!」

そう思うよね。
てか、それにしか見えないよな。

金の炎🔥と言っておいたけど、
「あれは、よくないねー」って言ってた爆笑

とても暖かな日で、墨田川をジェットも
走行。


この後、水上バスにも乗りました。