レトロ電車で浅草へ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

タイ人友達と浅草へ。

渋谷から乗った浅草線の電車は、
昭和レトロな電車でしたびっくり

なんだか嬉しい♥️



初めて見ました〜。

この前銀座に行った時は、普通の電車
だったもんな。


そして、たどり着いた浅草寺。


仲見世通りも、すごい人です。

日本人いる?ってなくらい外国人の宝庫。


仮装…いや着物を着られている方も、
外国人ばかりね〜。

日本の経済を回してくれています。


遠くから、なむなむ〜。

ってのもね、これまた結構めんどくさい
んですよ。

何がって?


客人がよ(爆)

いい人なのよー。
でも、これはほんと人種も違うので
いたし方ない。

クリスチャンなもんで、しかもかなり
信仰深いもんで、お寺や神社には
行きたくないっていうね。

こんなに外国人がなーむーってやってる
観光地なんだけど、彼女的にはダメらしい。

「京都に行きたいわー」って言ってたから、
神社と寺を見に行くところだよって
言っといたわ。

それ見ない人、京都に行ってどーする?
竹林と川しかないだろっ。

浅草寺行ったけど、参拝しなかったの
初めてだった…

イチョウと五重塔が、趣きあり〜。


スカイツリーも、見える。


スカイツリーにも、興味ありだったみたい
だけど、それは別の日に〜。

なんせあと3年で70というお年なもんで、
若い人みたいに、チャレンジ精神が
あるわけじゃないので、ゆったりと
彼女に合わせて観光です。

ユニクロでショッピングしたり、
食べ歩きでした〜。