夏野菜がぼちぼち | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ちょっとずつ、採れる野菜が増えてきた
我が家の畑。

この日は、初ナス🍆

ひまりんが、パスタにして食べてた😊



そして、一昨日はこんなに。

キュウリが、どんどんなってくれる。

この日のお初は、トマト🍅


紫蘇に限っては、ヤバい。
群生地になってて、引っこ抜いて使ってる。
いっばい引っこ抜いて、職場に持っていこう。

そして、初めて見る草。
ピンクの花が咲いてたよ。


ブルーベリーか、危機!!

枯れてきちゃったの。


新芽かな?と思ってた薄い色の葉っぱ。

枯れてきてるようです💧‬

水やりが足りなかったみたい。
ジャンジャン、水撒くわ。
生きてー。


そして、ブドウには
虫がついていたびっくり

まだちっさいやつを、みらりんが発見して
くれてよかった。
大きくなって発見したら、卒倒案件。

それにしても、
ブドウって虫がつくの?
実家にもずっとあったんだけどなぁ。
虫がいたのかね?

農薬ぶち撒いといたぜーっ!

もりりん不在中の畑は、
私には荷が重すぎるもやもや

みらりんが、部活のない日に、色々やって
くれてるのだけど。

ひまりんに、草むしりやらせよーっと。