同期の友達 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

昨夜は、研修の為に旭川から来ていた
友達を呼んで、我が家で火鍋🔥

本当は、神奈川にいる学校でも職場でも
先輩だった友達も来る予定だったけど
風邪でキャンセル。
残念😭

娘たちと女4人鍋パ🍲
この季節なのに🤣

友達は、新卒で働いた病院の同僚。
就職して、すぐに22歳になった私に
「恐ろしい年齢になったねー」って
言ってたよ。
今じゃ、恐ろしいどころの年齢じゃなく
なってて💦
あの頃の自分の親の年齢を軽く超えてい
た事実爆笑

怖すぎー😱

1般病棟から、2人共ICUに移動して
夜勤の帰りに、喫茶店みたいなところで
モーニングを食べながら、
「辞めたくね?」みたいな話になり、
看護師6年目の労働力抜群な時に、
2人揃って退職。上司がいまいちだったから
ざま〜って感じだったなチュー

そして、2人で海外逃亡音符

2人でNZもオーストラリアも、1周したよ。

ケニアにも遊びに来てくれたし、
数時間じゃ語りきれない思い出がたくさん。


その頃の仲間は、みんなバリバリ働いて
いて、専門看護師になった人も、管理職に
なった人もいて、私だけやたらと
ケニアでの専業主婦時代が、不本意に
長くて、かなりの置いてけぼり〜もやもや

親にも、「免許、もったいないね」と
言われていたわ。

今更、この年で飛躍をしたいとは思わ
ないけど、この年齢で施設のパートも
どうかなぁとは、日々思うのよね。
確かに楽だし、楽しいけれど…

路線を踏み外している感が否めない。

生涯年収低っ💦

色々考えちゃうけど、行動力も激減して
いるアラフィフ。

みらりんが高校卒業するの待ってたら、
もっと歳とるしね…

そんなことを考えた夜でした🌃

お土産もらったよ照れ


今週は、また違う旭川の友達がやってくる。
看護学校時代からの友達。
みんな東京で研修よ〜。
私も研修行きたいわ。

でも、そのあとのレポートがやだよねチュー

ほんとただのぐうたらBBAだわ💦
痩せないはずだ🤔