先週末、とある高校のバラ園へ
もりりんとお出かけ☀
ちょうど近くのスーパーに、ケニアへ
戻る前の買い出しにも行ったのよね。
生徒さんたちが育てたバラを見に
近所の人や福祉施設の人などが、たくさん
訪れていました


ハイブリッドの大きなバラ達。

色は好みだよね〜。
私は、結構黄色とか好きだったりする。

オレンジもいいよね〜。
ケニアは、バラが安かったなぁ。
今もやすいのかなぁ。

きれい、きれい✨
バラの香りが、心地よかったです。

案内係の生徒さん達も、いました。
暑い中、ご苦労さまです。

説明書きがあるバラもありました。

みらりんとひまりんも、行ったら良かった
のにねぇ〜。
パチが入れないのが残念。

もりりんと行くと、さらーっと、見るん
じゃなくて、じっくりなのよ。
なんか小難しいこと言ってるし


原種は、どれだ?とか彷徨い、ネットで
調べつつ…
日に焼けるわ💧

原種、発見!
絵に書いたような花びらが可愛い✨

こちらも、原種のノイバラさん。

北海道でよく咲いていたハマナスが
バラの原種だったと知ったことが
1番の発見❣️
昔、よく見たよなぁ。
祖父母の家にもあった気がする。
立派な銀杏並木もありました。
