夏野菜は終わりです | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

もりりんが、いなくなる前に、夏野菜を
引っこ抜いて、畑をきれいにして
もらいました。

残っているのは、赤くなるのを待って
いる唐辛子と里芋くらい。

ニラ、バジル、ミントは、まだあるけどね。


最後のシシトウやピーマンたち。

ピーマンはいいけど、この時期外れの
シシトウは、やばい😱
辛いんですよ、マジで。


カリフラワーは、2本だけ。


しその実も、とりました。
これは、たまり醤油に漬けた。

うちの味噌から出た醤油😊
ちょっとしかないから、とても貴重🍀
くず野菜も一緒に漬けちゃう予定。


そのやべぇシシトウを何とかしたくて
ググッたら、佃煮がいいって書かれてた
ので、刻んで炒めて、味付けた。


このカプサイシンが、マジでキツい💦

くしゃみ出るし、咳出るし…

シシトウから、こんなにカプサイシンが
出るとは。

甘辛くしたけど、辛く!
って感じで、辛さが強いわー。
甘さ、負けてんの。


まだ残ってるけど、とりあえずこれで
たべてみよう。