13年ぶりの振袖 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

週末のメイン行事は、これよ、これ!


ひまりんの成人式の後撮り📸

ほら、地元に友達がいないから、
式にも出てないので、ひっそりと写真のみ。

写真だけでも、朝からヘアメイク&メイク
で、結構忙しい。

赤い着物の予定だったので、
髪まで赤に、染めてたよ爆笑


自前の彼岸花のかんざし。
買ったら、想像の遥か上を行く大きさで、
使えなかったけど、こんな日に役立ったと
言っていた。


赤い着物は、なかなかよかったです。
着付けの年配の方にも、褒められました。
赤は、今しか着れないから着るべきって。
まぁ、大人になっても、そんなに
着ないけどね💦

そして、このうざーいもりりん爆笑


静止画像は撮っちゃいけないので、動画。

その動画を撮りまくるもりりん。
酷い時、カメラマンさんのカメラより、
前に出てたからね…

着物姿のひまりんは、馬子にも衣装で
なかなか立派な女性に見えました。


現実は、そーでもないですっ笑い泣き

でも、健康でかつ人様に迷惑をかけるこ
となく、素直に育ってくれて、私の
子育ても、なかなかだったのかと。
70点くらいは、あげられるかな〜。

どーかな。
まだまだこれからか。
でも、それはもう、
私のせいでは無いはず〜。