母の教えに感謝のとき | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ママの言ってたことが、

よく分かるわー!


と、ひまりん。


なに?なに?

私、なんかいいこと言ったー?

いつも言ってるけどねー。

なんなら、いいことしか言わないけどねー。

爆笑爆笑爆笑


大人になって、食べ物の好き嫌いが

多いと、引くわー。


だろうよ、だろうよ。

だから、好き嫌いしないように育てたさ。

私が出すものは、絶対に食べないと

ダイニングテーブルから、離れられ

無かった。

子供に合わせたメニューは、皆無。


好き嫌い多いと、友達からも食事に行く

時誘われなくなるよ。


と再三言ってきた。


食べ物の好き嫌いが多い人と、食事に

いくと面倒だからね。

嫌いなら食べなきゃいいのに、

そういう人に限って、注文する時に、

あれやだこれやだ言うんだよ。

恥ずかしいことなのに。


次から、あの人やめようってなるからね。


そんなことを強く感じたひまりんだった

みたい。

親に感謝する時が来たwww


いつか、

「ワクチン打たなくてよかったよー」

って言ってくれる日も来るかな。


それより可哀想なのが、みらりんよね。

好き嫌いないのに、

アレルギーがある💦


スープカレーとか、誘われなくなる。

レッドロブスターも、ダメだな。

もんじゃ焼きも、桜えび無しでいいよって

言ってくれる友達じゃないとダメだね。

可哀想すぎる ガーン

キムチのアミが食べられるのだから、

桜えび行けるかな?

今度試してみるか…