不忍池弁天堂へ | monchackの日常@どっぷり日本
上野公園に行った時、東照宮のあとに
不忍池の方へ行き、弁天堂へ。
不忍池、いつも蓮が綺麗な時期には
来ないのよねぇ…
来年は、来たいなぁ。

しのばずのいけ、最近まで読み方を
知らんかったよ💦
ふにんいけかと思ってた〜。

広い空〜😊

めかねの碑だって👓
これは、徳川家康のメガネ。
420年前にやってきたメガネに感謝だってよ。
ふーん(笑)

手水舎。
龍のお顔が、竹筒に入り込んでる(笑)
なんか可哀想。

ここいら東叡山っていうのね。
肝心の寛永寺は行ったことに無いなぁ。

平日なので、出店も少ないし、人も
少なくて、参拝しやすい。

宇賀神さま…
この出で立ちがねぇ💧
バチが当たるから、言えませんが…(笑)
どーみても…いや💦

神様なんですよ。
立派な…
でも、『まことちゃん』が世に出てから
この出で立ちが、罪な気がする…
楳図かずおのせいだな。

ここの絵馬は、琵琶なんですねー。

大黒天堂も、ありますよ。

気持ちの良い参拝日和でした

御朱印は、宇賀神さま〜。
限定です。
行ってよかった。

