初めての岐阜 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

夏休み企画として向かったのは、
岐阜〜っ✨

東海地方に行くのは、5~6年前の
知多半島以来。
ケニアにいた時だから、もっと前かな…

岐阜は初めて〜。
道産子には、なかなか縁のない場所。
関西や沖縄と違って、東海とか中国とか
なかなか行かないよねぇ。

友達もいるし、岐阜に決めたんです。


そして、

ワタクシ、自他ともに認める
生粋の雨女☔

この日も、もちろん雨マーク✌️
東京は、晴れマークなのに…

静岡あたりから、雲行きが…

でも、曇り空のまま。ヽ(*´∀`)ノイェ-イ
岐阜に入っても、降ってない!

雨でも行けそうなところを考えていた
んだけど、城に行けるんじゃね?と、
岐阜城に、行くことになった〜。

ちなみに、車の中で決めた。

もりりんと行動すると、計画通りには
行かないから、あんまり計画立てない…

この日も、朝8時に出るはずが、9時になり。
3時間くらいで着くだろうと、
なんの根拠もないのに言っていたもりりん。
Googleマップで検索したら、5時間って
なってましたから〜っ💦
渋滞で、足柄で3時間だったわ…えー




岐阜城の駐車場についたー!
1日310円🚙💨
15分の金額じゃないのよ、岐阜素敵〜おねがい

城は、もちろん山頂よ。
ロープウェイあるよ。

でも


片道は、徒歩だ!
っていうヤツがいるんですよガーン

ほんとこの人と一緒にいたら、
早死するって言われるのが
わかる気がするもやもや
もりりんの親戚に言われたのよ。

エネルギーを吸い取られるらしい。
大きく頷ける。(゚ー゚)(。_。)ウンウン

あそこから、徒歩で下山?びっくり
無理だっての。


だけど救世主が現れた。
私の運も、なかなかのもの。

この記念碑の前で、大河ドラマの
功名が辻千代の役を仲間由紀恵が
してたねーって話していたら、
ボランティアの方が、ガイドをしてくれた。
大野さんという年配の方。


彼が、素人は徒歩は、やめた方がいいと
教えてくれた。
かなりの急斜面で、登りはしがみつき
ながら行っても、下山は滑落する人が
多いらしい。

む〜り〜っ💦
岐阜に来て、速攻病院送りじゃん🚑
よって、ロープウェイ往復のチケットを
購入してくれることになった。
( *´•ω•`*)ホッ
神だわ…大野さん。

観光客が見ないで帰ってしまう大事な
場所があるから、是非見てもらいたいと
色々話を伺い、一緒に歩いてくれた。


日本の池に佇む中二女子。



大野さんオススメの場所は、ここ。


長くなったのでまた今度〜。

信長が住んでいた場所の跡地ですって。