高尾山の下山は徒歩 | monchackの日常@どっぷり日本
高尾山の下山は、いつも徒歩です。
私一人だったら、絶対に乗る。
なんかに乗る!(キッパリ)
でも、パチのために、頑張るよ〜🍀
ママは、パチの喜ぶ顔をみるために
頑張るよ〜💕 ←相変わらずの馬鹿っぷり
今回は、6号路。
稲荷山コースと悩んだけど、
稲荷山は登ったり下ったりなのよ💦
あれはあれで疲れる。
みらりんは、川のそばを通りたいから、
6号路を所望。
パチ、汚れるんだよな…
そして、最初はひたすら階段を下りる。

待って〜!
この階段下りで、すぐに膝がやられる。
立ち止まるとスタートする
オートマチック貧乏ゆすり
ガクガクですよ💦

緑が美しい✨

足場が悪いんだよね。

そして、山渋滞。
コロナの陽性者が減ってきて、久しぶりの
行楽日和連休。
みんな考えるこたぁ同じよ。
せまーい山道を、結構自力で登ってくるのね。
譲り合いながら、下山。

苔が美しい。
ついつい撫でちゃうよね。
これは、パチの背中とは違ったな(笑)

6号路は、ほんとドロドロ。
パチだけじゃなく、みらりんの服も
泥はねが凄い
川で洗ってみるけど、すぐに同じこと。
初老のおじさんが、滑って転倒していた。
頭を打たなくてよかった。

ザブサブ飲んでたな、この水…
お腹壊さなかったけど。

すれ違う人が、
「わんちゃんも、こんなところ歩いて
すごいねー。」
っていうけどさ、犬は平気よ。
4本足だものー。
一緒に歩いてる、私を褒めてー(笑)

1合格には、沢山いたワンコたちも、
下山の山道では、見かけない。
みんなケーブルカーで下山なのかな?
犬は歩いた方が楽しいのにね。
そして、泥だらけ

洗える場所がなくて、トイレから水を
くんできて、ササッと洗う。


