思い出のマリンディ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

先日、上野恩賜公園で再会した
うちの第2妻と第3妻だった爆笑友達との
旅行の写真を見つけ出してみた。

2008年5月に、ケニアのコーストの
マリンディに、行ったのよねー。

みんな若かった♥

みらりんなんて、この世にいないしwww
まだお腹の中(笑)


でも、5月は雨季なので、海の写真が
あまり綺麗じゃないのよね。
そのせいか、ビーチの綺麗な写真が
なかった…

海浜公園で、シュノーケリング🏖🐠☀️
ひまりん、大海原に出されるのは、
初めてのこと。




インド洋、なかなかいいのよウインク
マリンディは、クリスマスシーズンにな
ると、イタリア人わっさーだからね。
ヨーロッパから、ガンガン人がやってくる
リゾートなんですよー。



あんまり泳げないmonchackですが、
実はダイビングのライセンスを
持ってます✌
昔昔、オーストラリアのケアンズで
取りました。


でも、16年潜ってません(笑)
今潜ったら、溺死する。(*´艸`*)



シュノーケリングで、十分だなと思う
この頃。
なんなら、水族館でも(爆)
もっとなんなら、Youtubeでも💣

この旅行では、毎晩毎晩イタリアン
レストランに出向き、カニを食べていた
んだけど、ローカル飯も食べたくなる。



ここのビリアニ美味しかったなぁ。
どこのお店だったんだろう…

その後マリンディに行った時も、
探したけど、辿り着けなかった…ガーン

布も、かったわ〜音符
ナイロビで買うよりも、安くってね。




バスコ・ダ・ガマって知ってる?
世界的な冒険者ですよねー。
15世紀に、ここに立ち寄ったようで
ここに、
バスコ・ダ・ガマ・クロス
ありますよー。




そして、家族写真(笑)
ケニア人が羨む一夫多妻😂😂



またみんなで旅行に行けたら、
楽しいのになぁ。
もちろん、それぞれの家族も一緒に。

海外旅行に行ける日が、また戻ってくる
のだろうか?不安になるね。

12月も半ば、日本人学校の冬休みは
早く始まるので、この時期は海でリゾート
していた時期。

優雅な冬休みだったなぁ〜おねがい

でも、今は今で楽しいや💕
週5勤務で、家のこともあんまり
出来なくなったけど、今まで散々して
いたし、今は働く母さんをエンジョイ中?

その時、楽しいのが1番よね〜。

今日はお休みだけど、面倒なことが
待っている…