塾の面談と焼き肉 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

昨日は仕事の後、子供たちのに直行。

保護者面談だったのです。

まぁ、みらりんは置いといて~。
普通に、学校の授業についていければいい。
それ以上のことは、望んでいない😀
ついていけてるかが、微妙です💧

問題は、ひまりん。
受験生だよ。
この前受験生だったのに、3年間って
あっという間です。


呑気な子なので、面談して気を引き締め
て貰わないとと思って、面談を入れたのに
時間間違えて、遅れてくるというもやもや
チ───(´-ω-`)───ン

ほんと受験の合否がどーこーよりも、
当日、ちゃんと受験出来るかって言うこ
との方が気になる。
書類準備とか、ちゃんと確認しないと
だめなのね…きっと。
日にちと時間を間違えてた〜😱とか、
大いに有り得る。

怖すぎ。

2人の面談を終えたら、8時💦


近くの牛角に入った。

いつも行くところが、定休日だったから。



そんなに美味しいお肉じゃなかったけど、
子供たちは、満足ルンルン

ひまりんと外食なんて、久しぶり。
外に出ていたついでとかじゃなければ、
絶対についてこない高校生。

全然、受験生の家っぽくないけど、
これからの約半年は、気を引き締めて
行こー!

1番わかってないのが、もりりんさ。

Go to Travel行かないのー?
冬のスキーにも
使えるんじゃない?

とか、言ってるよ。
受験生抱えて、家族が遊んで歩くって
どーよ?

なによりも、
滑っちゃだめだろ💦

┐(´д`)┌ヤレヤレ


さ、神社巡りしよー。

私は、神頼み ✌