大丈夫かなケニア | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

日本や欧米、欧州は、新型コロナウイルス
の感染者が落ち着いてきているけど
アフリカは、今がピーク?
スタートも遅かったもんね。

ケニアの一日の感染者は、
記録更新中でして、昨日は、

70人越え!

でも、検査の母体数も、2000人と多いのよね。
死者数も、52人。
Poorな医療だけど、データー上は
死んでないのよ。
田舎やスラムでは、まともな医療なんか
受けられるわけないのに。
だから、数えられていないだけかも
しれない。

家で亡くなっている人が多いという嘘か
本当か、ケニア人情報。
コロナなのに、放置?ゲッソリ

有り得なくはない。


感染者が亡くなったあと、日本みたいに
火葬するわけじゃないから、大変だと
思うのよ。

田舎の人達のお墓は、庭にあるんだもの。
ナイロビの賃貸の家の庭には、埋められない。
地方への移動も禁じられている地域がある
から、警察に賄賂を払って、田舎に遺体を
搬送するしかない。
ナイロビの遺体安置所に置いとけば、
どんどんお金もかかるし、まず感染者の
遺体は、そんなところに置いてもらえるの
だろうか?


そんな搬送車の車内にいた人たちが、
みんな陽性になってしまったり。
そんなんで、田舎に帰ったら、近所の人
たちからも、襲撃されかねない。

色んなことが、悪循環ガーン

まだまだ知られていないケニアのコロナ実態。
私の邦人お友達は、元気そうです照れ