初めて食べた栗蟹 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

先日スーパーで見つけた毛蟹によく似ている

🦀栗蟹🦀

なんだろう?と思って、帰ってきてから
ググる。

なに?なに?
毛蟹に似てるって?

しかも、毛蟹の本当の名前は、
大栗蟹だと言う。
へー、へー、へー (๑˙꒳​˙๑)

なのに、金額がゼロ1つ違うびっくり

これは買うべきだったー!と、後悔もやもや
試す価値ありよねー。

そうしたら、昨日出向いたスーパーに
生きたままの栗蟹が、売っていた!!

栗蟹1匹、青森産 580円👛

3000円くらいの毛蟹のサイズ。




蟹を買った時に、パチに見せるのは
何故か恒例になっていて(笑)、
私がみせたにもかかわらず、ひまりんが
見せ、その後みらりんも見せていた爆笑



パチも、飽きるわ(爆)


茹でたら、赤くなった〜。




でも、毛蟹より毛深くないし、やっぱ
見た目は違うよね。


味も、最初はそんなに、
毛蟹と変わらない?
と思ったけど、食べていくうちに、
大味だなーってえー

ポン酢をつけたり、醤油をつけたりする
邪道な食べ方をする人(もりりんのことです)
なら、問題ないかもね😀

グラタンやコロッケ、サラダにするのも
いいかもー。
ま、日本なら、缶詰買うよな。

でもさ、金額の違いを考慮したら、
この栗蟹でいいんじゃないか?と思える。

だって、

580円だよぉぉぉー!!びっくり

毛蟹1個で、これを10個くらい買える
んだもの。



またもや



抜けきれない貧乏性爆笑爆笑爆笑