人を避けてのあさんぽ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

快晴の週末は、ヤバい。
また自粛しきれない人達が、うじゃ
うじゃと公園に集まりそうなので、
早めにパチのあさんぽへ。

久しぶりに、菅原神社で参拝。

狛犬さん、ご無沙汰~っ💜



あなたは、手ぶらだったのね。
鞠とか子供とか、抱えてないのね。
今まで、気にしたこと無かった💧

秋に銀杏がいっぱいなるイチョウも 
葉っぱが出てきてるね。


花を眺めながら、神田川方面へ行ってみる。



東京でいちばん多い街路樹が、ハナミズキ
だって、テレビでやっていた。
ほんと多いんだよね。



どこも満開照れ

おおぞら公園に到着したけど、
朝早いのに、子連れがいたなー。
みんな空いている時間にって思うんだね。
ご苦労さんだわ。

うちは、公園遊びが必要な小さな子供が
いなくてよかった。

犬いるけど😅


遊歩道を歩きたかったんだけど
前から後ろからと、ジョギングの人が
くるのよね。🏃





そんな彼らが、呼吸を上げてやって
くるので、なんか気持ち悪いんだよ。😱

この呼気が、どこまで飛ぶんだ?って
思うとねぇガーン

よって、住宅街を歩くことにした。
人が居なくていいわー。
住宅街の散歩がいいね。



井の頭線を超えての杉並区住宅街
あさんぽは、まだ続きマース。