巣ごもり生活は、マスク作り | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

ハギレは、死ぬほど持っている
monchackです💦

結構減らしたんだけど、マスクを作ること
によって、更にハギレをお片付け。

昨日は、みらりんのお手伝いの元、
半日はマスク作りをしてました~。

うちのマスク工房。


ミシンがけをする私の横で、糸を切ったり
ゴムを入れたり、ときにアイロンをかけたり
みらりん大忙し。
ひまりんが時々登場して、手伝ってくれる。


立体的なやつと平面のプリーツ入りの
2種類。私的には、プリーツが好き。
だけど、みらりんは立体的なのが好き。
そして、彼女は子供サイズ。

パンダシリーズ。🐼🌱
姪っ子のリクエスト。
おばちゃん、なんでも作るよー💜



ゾウさんシリーズ。🐘



裏は、無地のダブルガーゼ。
大人の立体マスクは、幅がなんか短め
なので、2枚目から長くした。
顔がでかいわけじゃないんだけどね…
たぶん💦


ダブルガーゼのお星様シリーズ。
パチの洋服のハギレ😀
パチとおそろいだわ。


ゴム待ち。
途中でゴムが無くなってしまい、
Amazonでポチっと。

お猿さんシリーズ。🐒
甥っ子に送ろう。
なんか似てる爆笑


カンガのハギレのマスクもあるけど、
のちほど~。

アベノマスクが、まだ来ないのよね。
楽しみにしてるのに(笑)