多摩動物公園を楽しんでいるのにショックな出来事 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

旭山動物園以外の動物園は、初めてのみらりん。
私も、NZやオーストラリアでは、動物園に
行ったことがあるけど、日本はないわー。

旭山動物園、こめんね。
浮気しますチュー

それにしてもね、

人がいないの(笑)

シャトルバスに乗ればいいんだけど
あえて反対周りで歩いたから、だーれも
いない。

ね、このご時世の穴場でしょ!😏👍✨

馬とかいるほうなんだけど、
不人気なんだろうか?


ターキンってなんだ?

と、マップを見て、ターキンとやらを
見に行く。🚶🚶🚶

みらりんが、
「カピパラのでっかいやつみたいのだよ」


ほ、ほんとだ。


カピパラビッグバージョンだ。
見に来ておいて、なんだけど

あんまり可愛くないね(爆)


ユキヒョウは、でっかいにゃんこ。
可愛かったよ、もふもふで。
普通のヒョウよりも、寒いところにいるから
もふもふ。
でも、毛皮の美しさは、ヒョウ勝ちだな。



不思議だったのは、ユキヒョウのとりまきが
凄かったこと。
老若男女の一眼レフ軍団が、檻の周りを
ユキヒョウが動く度に、追っかけて、
カシャカシャ。📷

あれはなんだったんだろう?
暇人?爆笑
檻越しに、そんないいカメラで写真撮る
意味があるのかな?
檻が、入るよねー。
そんなに人気なの??

うざかったわ(笑)

レッサーパンダも、可愛かったー。




とっても暖かい日だったので、
花も至る所で、咲いてたよ🌷


見晴台から、八王子方面。
雲がなければ、御巣鷹山の方まで
見えるみたい。


コアラ団子。

みらりんも、オセアニアの動物は初めて。
私がコアラを見るのも、
オーストラリア以来だわ。
こんなかわいい動物が、オーストラリアの
火災でいっぱい焼けちゃったってのが辛い。


お昼は、チキンボックスを2人で。
2人で十分。
1人だったら、食べきれない。



このチキンを食べていたらさ。
ひまりんのクラスの役員さんから
電話が来たんだよ…

出るよね、シカト出来ないもんね…

そして、来年度の役員
引き受けることになってしまったチーンガーン

ショック過ぎて、その後30分くらいの
記憶が曖昧。

そういうのやる柄じゃないんだよなぁ。
絶対にやりたい人っているじゃーん。
そういう人にやらせておけばいいのに。
人前に出て、仕切りたい人種っている
じゃんねー。
出しゃばりな人にやらせておけばいいのにー。
携帯電話の存在を恨む。

あーあー💦

あーもやもや

常に傍観者でいたかったー。
無責任大好きなのにー。

理由に出来た母もいなくなったし
みらりんも中途半端な学年だし、
受験しないし、断れなかった。


カンガルーのように、ゴロゴロしてたいのに。
これみてる時、ほんと放心状態チーン

一緒にやる人が、異常な張り切りババーだったら、どーするべショボーン

しばし、忘れよう…


鳥のところが凄かった。
バサバサーって、でっかい鳥が飛んで
いく姿が見られるっていいね。





写真ないけど、オランウータンの建物も、
下から見られるし、今はみんな旭山動物園
みたいな感じで展示されていて、楽しめる
んだなーと。

こんなシャトルバスが、通ってますよー。
乗ってないけど。


長くなるので、後半戦は後ほど〜。