神社の梅の花 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

梅祭りが始まった羽根木公園の梅を
見に行きたかったけど、どーにもこーにも
体調が優れない。

完全な上気道炎で、喉と鼻がやられてる。
熱は無いんだけどね。
頭も痛くて、夜中に何度も目が覚めた。

でも、パチはあさんぽに行きたいので
神社の梅の開花状況を見に行くことにした。

咲いてる💓

可愛らしいピンクの梅の花。
階段の両脇に、背の高い人の背丈くらいの
梅の木があるんだよね。

左はピンク、右は紅。





紅梅は、まだ少しだけ。
白梅も、境内には何本かあるけど
木が高くて、私の背じゃ撮影できなかった。

参拝して、あさんぽの続き。



パチは、最近わがままで、行きたくない方向は頑なに拒否をする。
私のことをガン見しながら、動かなくなります。
コラ!と思いながら、かわいいので、
パチに譲ってしまう。


週末の後の駅近道路は、やばいね。
ミロードならぬゲロード化💦

カラスが、食べていたよゲロー

カラスも、役に立ってるんだなとしみじみした。

ありがとうカラス💜


そんな体調不良のあさんぽ。
良い一日となりますように。