冬の畑 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

冬はいいねー。
畑に、がいないルンルン

探せばいるのかもしれないけど
葉っぱの虫食いがないし、消えかけていた
白菜もまた伸びてきたから、たぶん外敵が
居ないんだろうな。

うーん💜平和だ。

毎朝、鳥がやってきて、ケニア料理に
使おうとしているブロッコリーの葉っぱを
食べていくけど。
鳥は歓迎。
同じ生き物なのにね。


オレンジのカリフラワーが、収穫どき。
2つ目です。


ブロッコリーも、やっと大きくなりました。
時間がかかるのね、これ。


北海道の弟が、ブロッコリーを植えたけど
葉っぱばかりで、全然ならないから
引っこ抜いたらしいびっくり

近所のおじさんに
「葉っぱが大きくなって、
これからなるんだよ」

と教えられたときには、
時すでに遅し だったとか(笑)

あほやん。( ^∀^)ゲラゲラ


愛しのパクチーも、密かに育ってた💜



空豆が、暖冬のせいで、
この時期にしては育ちすぎらしく
ダメかもしれない。


これは、小松菜なのかな?
虫にやられまくっていたけど、
外敵がいなくなった今、また育ってきた。


大きな水滴(笑)
なんかかわいい。


春になったら、また土を耕そう。
この前作ったばかりの畑だもんね。
もりりんは、土を追加したいらしい…

またトラック借りて?

バケツリレー的に?

悪夢再び…もやもや

やだ💧

それは、やだ💦