大根祭り | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

抜きたての大根をもらいました~おねがい

こ、
こんなに!!



この写真よりも、1本多かった大根たち。


貰っておいてなんだけど、
女3人生活で、
やりすぎでしょ(笑)

もちろん1本たりとも、無駄にはしませんけどねー。
ありがたい限りです。

いつもお世話になっているご近所さんに
配ったりしたけど、それでも我が家は

大根祭り開催中🏮👘✨

おでん、漬物、サラダ、大根おろし…
味噌汁も大根。

葉っぱも、もちろん捨てませんよー。

そして、まん丸のみらりんの頭以上に大きい
聖護院。

彼のために(聖護院は♂なのか?!)、Amazonで注文したものがある。


箱、でかっびっくりびっくりびっくり



自分が、なんかすごいものを注文したんじゃないかという錯覚に陥る。

ええ…
ただのスライサーですの😅



いつも思うけどさ

箱が大袈裟(爆)

空気、送ってくれてるのかなぁ。

たかがスライサー、されどスライサー。
このスライサーは、

羽子板サイズ😀



正月に使えと?
1個しかないわ~。


早速使ってみます。

そう、聖護院を切りたかった。



聖護院っていやぁ、やっぱり

千枚漬けでしょ!

野田琺瑯にいれまーす。


美味しく漬かるといいなイエローハーツ

1.5キロも漬けたけど、まだ500gほど残っています。1個2キロだったのね。

残りは、煮物かなぁ…
無駄にはしないぞ〜(笑)

この安いスライサー、切れ味抜群で
いつか指を削ぎそう…
気をつけねば。