自力下山@高尾山 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

高尾山からの下山は、もちろん自力なわけで、
ケーブルカーのチケットは、片道購入。

出たーびっくり

下り地獄!



登りも辛いけど、下りが続くと辛いんだよね💦

なので、花の写真を撮りつつ、休憩を挟む。

降り続けたら、膝がガクガクしてくるのよ。
下界まで、もたない…



90分の稲荷山コースに、いきまーす。
なっげー💦
前は、違うコースだったんだよなぁ。


パチも、もりりんもさっさといなくなるからさー。
気がついたら、またひとり。

天狗が出てきそうだよ。




あ、やっと追いついたー。
でも、またあっち向いて、行こうとしてる…


足元悪し。
木の根が危ない。

もう膝はガクガクだし、ふくらはぎ痛いし、油断したら、足をひっかけて、転びそうよ。
骨折再びの悪夢は、遠慮したい。


こんなにパチに接近できたのは、久しぶり。
やっと待っててくれたーグリーンハーツ




いつものあさんぽでは、帰り道は老犬か?ってなくらいに、トボトボと私の後ろをついてくるのに、この日は終始グイグイ引っ張って前を歩くパチ。🐶

犬も、知らない土地は楽しいのかな?
ずーっと小走り。
テンションが、高いままなの。(笑)

同じ場所の散歩は、やっぱ飽きるのかね?


下山すると、イチョウと銀杏が落ちていた。


頭上にも、銀杏がいっぱい。
どこも、秋だね。


あんなに元気だったのに、車に乗ったら
すぐ寝てた。爆笑
ほーんと3~5歳くらいの男の子。(笑)

はしゃぎすぎたんだね。


かわいいな、おいピンクハート