お友達に囲まれての誕生会 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

今回の3連休中に、みらりんの11歳の誕生会をやった。🎂🎊🎉

ガールズが、8人もせまーい家に集合!

日本で、お友達を呼ぶ初めての誕生会。
これが、私からの誕生日プレゼント。

ケーキは、みらりんがみんなでデコりたいと言うから、スポンジケーキを前日に焼いたよ。

日本に帰ってきてから、初めて焼いた。ニヤリ



四角いあの型を使って焼こう!と思ってたんだけど、その型は

ケニアだった…💦

そういう勘違いが多くてね。
あほやな。

しかも、手順間違えて、粉を入れるの忘れて、最後に入れるという…

初心者的なミス。

ま、それでもなんとなく出来たケーキ。(笑)

前の日にやらないと、当日は停電になるんじゃないかという不安も過ぎってしまうケニア生活のトラウマ。

生クリーム泡立てるときに、停電になったこともあるもんね…ガーン
こわーっ。



クリームは、みらりんが塗っていたけど、
フルーツ乗せたりは、みんなでやってたな。

イチゴはなかったので、ブルーベリー、バナナ
キーウィ、黄桃を用意。

そしたら、まーた大失態をしてしまった私。
生クリームに、砂糖入れるの忘れたじゃん!

みらりんの「甘くないなー」というつぶやきで、気がついたよ。笑い泣き
たまにやると、ホントダメね。



ピザ焼いて、アメリカンドッグを揚げて、
あとはお菓子とフルーツ🍓🍈🍒🍑🍍🍌

夕方の3時半からの誕生会だったから、
軽食だけ用意した。


ゴッテゴテのケーキが、出来ましたー。

爆笑 爆笑 爆笑

そのあとは、みんなでワイワイと遊んでいました。
せっまい家での、かくれんぼがブームになっている5年生女子。
いい思い出になるといいな。


みらりん、もうすぐ11歳。
当日は、何をしようかなー。