要らない洋服たち | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

衣替えで出てきた子供たちのもう着ない洋服。
お下がりで誰かにあげるのも忍びないようなボロボロなやつなので、ごめんなさいすることに。

布のリサイクルに持っていくのも、自転車のカゴに入るには限度があるし、持っていくこと自体が面倒。

なので、切り刻んでウエスにする。
みらりんのお仕事。
テレビをみなから、手を動かしてもらう~。




この日、三種類の洋服をきった。

エコやん。(笑)

自己満足な感じの。チュー

窓拭きとサッシの掃除をしようと思って。
雑巾洗うの面倒だから、使い捨て~。
どんどん捨てていけばいいだけ。


窓拭き嫌いでねー。
好きな人いるのか?

拭いても拭いても、なんでくもるの?
そのくもりを取るのがほんと大変アセアセ

でね、ピカピカにしたのに、数日後には嵐。
ベランダがべちゃべちゃになるほど、雨が入り込み、ベランダのガラスも、雨が叩きつけていた。

そして、シミだらけガーン

あーあーあーガーン

昔から、洗車すれば天気予報をぶっちぎって雨が降るし、なんなのー!!💢

雨は好きだけど、そらぁないわ。

ウエスにした部分の形のよい部分は
小さな雑巾に。




チクチクチクチク... 

テレビを見ながら。


それにしても、窓どうするよ、おい。
また拭くのいやだなぁ。

これから梅雨だもんね。



雨はいいけど、ベランダの窓を濡らさないでくれー。