吉祥寺フラフラ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

春のコートが欲しくて、みらりんと吉祥寺をフラフラ。

みらりんは、雑貨を見たり、ウインドウショッピングが嫌いじゃないので、ノコノコ着いてくる。

まぁ、あわよくば何かを買ってもらえるかも
知れないという打算もあるようだけど、自分のものだけではなく、ペット用品のお店には、かならず寄るよね。
パチのお土産らしい。

井の頭恩賜公園方面へ、足を伸ばしてみる。
雑貨屋さんが多くて、アフリカ雑貨を見て
懐かしくなったり。

曇り空だけど、たくさんの人がいた。

公園の入り口に咲いていた沈丁花。



みらりんが、
「プルメリアの匂いと似てる!」
と、ケニアの海を思い出す。

いい匂いだねーと、クンクンしまくったら、
二人とも気持ち悪くなってきた。(笑)

ドイツソーセージのお店で、軽食。


パンが美味しいねーと喜ぶみらりん。
ドイツの三倍くらいの金額払ってるからね。
不味かったら困る。

私のは、ドイツパンとチョリソー。
みらりんのは、白パンとプレーン。
白パンの方がおいしかった。



またドイツに行きたいねーってな女子的会話が出来て楽しい。
そんなとき、ひまりんはパジャマで引きこもり。(笑)

期末テスト明けなので、どこにも出掛けたくないと。てか、いっつもじゃん。
みらりんも、そうなってしまうのだろうか?

いつまで、ママとお出かけしてくれるかなー。
パパと出掛けても、先を急ぐし、ウインドウショッピングじゃないから、楽しくないのよねー。
これは、女子の醍醐味だわ。