区民会館の発表は、撮影禁止だったので、撮影するために
学校へ出向く。
今週は、保護者会やこの発表や、そして楽器洗浄のための集まりで
3回も学校だわよ。┐(´д`)┌
でもまぁ、車で一時間近くかけていくんじゃないから、
楽よね~~~

ちゃりで、5分だ。

演奏は、全部で4曲。
最後は、
アフリカンシンフォニー



最後の最後に、アフリカかよってw
私の中のアフリカのイメージじゃない曲なんだけど(笑)
この曲を聴きながら、この一年なんとか頑張ってきたなぁと
感慨深くなった。


初めての日本生活という大きな環境変化の中、アレルギー発症や他校の生徒の意地悪されたり
勉強面でも苦労したし、いろんなことがあった。
「ケニアっていう文字を見るだけで、涙を出せるよ」と言いながらも
この3学期はやっと「学校に行きたいな~」って、学校を楽しみにする言葉が聞かれたり。
みらりん、いっぱいいっぱいがんばったなぁ~って。

ズル休みすることは、なかったもんね。
お友達もいっぱい出来たし、交友関係での悩みもなさそう。
日本人学校の時の方が、あったな。(笑)
日本のお金もよく理解していなかったのに、友達と駄菓子屋さんに
行くようになってから、自分で買い物もできるようになったし
細かいことを出したらキリがないけど、この1年でものすごい成長を
遂げたと思う。
そんなことを思いながら、聴いたアフリカンシンフォニー。
演奏も上出来だった。
だけど、
だけど、
アフリカンシンフォニーで、
サバンナの情景は浮かんでこない。(笑)
こんな素晴らしい複雑な音色じゃないんだよな、
私の中のアフリカはwww
この景色にマッチするような人工的な音は、存在しないんだと思う。
風と鳥と動物が創りだす音だけでいい。
来年は、金管サークルに入るのかなぁ?
もう早起きは嫌だって言ってたけど、出来たら続けて欲しいな。