凧揚げ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

凧揚げなんてしたの幼少の頃くらいで、冬の寒空に凧の姿なんか見たことなかったなぁー。
北海道だから?

悪質タックルで、一躍有名になった日大のグランドの一部で、凧揚げ大会が開催される
というので、行ってみた。

凧は年末に児童館で、無料作成教室があったり、当日現地でも作成出来るとのことだったのだけど、みらりんは一緒にいったMちゃんの
凧を借りていましたタラー

晴天で、風もほとんどなく。(笑)


走り回ったりして、なんとか低空飛行。

ときどき吹いてくる風に、たかーく揚がることも。


結構な人が集まり、なかなか危ない。

凧が頭上をかすめることもあれば、当たることも...ゲッソリ

でも、お正月という感じがして楽しい。

日本の正月を知らないみらりんに、
日本の正月を満喫してもらえたかな。

マサイマラに、行くだけが正月じゃないのよー。(笑)