お次は、アサリ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

先日のムール貝に続き、今度は『アサリ』に遭遇。

中国人街か?っていうような中国ショップが集まる場所の一角のシーフード店に
ふら~~~と寄ってみたら、嬉しい出会い はぁと


アサリは、久しぶり~。 アサリ


冷凍のボイルされたアサリは、買えるんだけどね。
味が違うよねー。
ボイルした時に、出汁が全部出ていってしまっている・・・


昔は、Prime Cutでも、時々入荷されていて、そうするとMuthaigaのイタリアンレストラン
ドルチェ・ヴィタあたりで、殻つきボンゴレが食べられた。

最近は、どうなんだろうね~?

だけど、Prime Cutで購入したアサリは、開きが悪かったんだよなぁ、確か。


大きな貝だけを選別して、600シリング分購入。

アサリゲット!


ボンゴレかな~?と思ったけど、その日はトンカツと決めていたので
酒蒸し にしました。


贅沢の極み~~~と思ったけど、やっぱり、開きが悪かった・・・↓

日本みたいに、パッカリじゃなくて、うっすら開いているので食べられないことはない。

酒蒸しに~

でも、味はアサリよね~。

美味しゅうございました。

ナイロビにいると、些細な食材に出会うことが、本当に嬉しく思える。