二つ目の停泊場所は、 ワット・プッタイ・サワン
ここは、アユタヤの初代の王様が過ごした場所ということで、クメール様式のコーンみたいな
白い仏塔が並んでいました。

あんまり知名度は高くないのか、ガイドブックにも載っていない~。

ここは、なんだ?

ゾウの次は、鳥なのか?

上陸したら、鳥たち がいっぱい出迎えてくれた。
それも、ちょっと怪鳥っぽい・・・なんか怪しげな。(笑)
これも、ありがたいものなのだろうか?
なのに、みらりんんはこんなことを。(ノ´▽`)ノ

学業の神様とかだったりして?! だから、おバカちんなのか?

でっかいコーン。 ←仏塔と言いなさい。

キューピーちゃんみたいなのが、並んでいた。


意図は、あるのだろうか?
お客さんが、置いていったのだろうか?
全然歴史も感じられない人形なんですけどぉ~~~。
顔が、怖い。
今度は、蛇?!


いろんなものが、神様です。
気がついたら、あほんだーらたちは、登っていた。
上の方にも、参拝?するところがあるんだよねぇ。

苦を乗り越えてこそ、神に近づけるものなのね。
ピッカピカなのも、おった~~~~。

おねんねして金箔貼られてるのも、おった~~~~。

そして、でっかいの~~~~!!


ジャイアント・スリーピング・ブッダ だねぇ。
寝ていても、拝まれるなんてねぇ。
私も、母の病気がわかったあとだったので、一応いろんなところで祈ってみる。
螺髪も、気になる(笑)

聖✩お兄さんのブッダのは、伸びるんだけどな。
日がどんどん低くなってきた。

次の目的地へ、向かいま~す。