大型スーパーの危機 | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

かつては、業界ナンバーワンだった大型スーパー ナクマット

ケニアに来たことがある人は、みんな知ってるよね~。
お土産とか買うと思うし。


政府系スーパーのウチュミは一度倒産してるけど、ナクマットは安定していたと思った
のに、ここ数ヶ月前から、雲行きが怪しい。

最近、新しいスーパーも増えてきているしね。
だからといって、客足が途絶えていたとは思えないし、経営問題だろうなぁ。


そんな噂を聞いてから、こらぁ大変だと、ポイントを使い切らねば!と思って
使い切ったから、わたし的には、いつ倒産してもOK。(笑)


買い物に行っても、袋にも入れてくれないし、商品棚にもあんまりものがない。

トイレットペーパーがなかった時には、びっくりだよ。

オイルショックかって。 古いって あせ3


レジの人に、「やばいの?」って聞くと ←聞くのもどうかと思うがw


「経営者が変わって、南アの人になった」

「もうすぐで、よくなる」



っていうけどさ~~~、無理じゃね?(笑)

エコバックを推奨していくというケニアだけど、まだ早いべ。
ただ単に、袋がないだけというねぇ・・・

終末期を迎えているよ。ちーん


小さい店舗をなんとかするようだけど、どうなんだかねー?

ナクマットにしかないものもあったし、プライベートブランドもあったので
たまには買い物に行っていたのだけど、まぁなくなっても生きていける。


客よりも、働いている人の方が、今後のことに不安だろうなぁ。

夏休みに一時帰国して戻ってきたら、なくなっていそうな勢いだわ。