城壁を歩く@ローテンブルク | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

2018年より、約17年のナイロビ生活を終え、日本人に戻りました。日々の小さなしあわせ備忘録。

城壁に囲まれたローテンブルクの街。

まずは、街の概要を知るために、城壁歩きから始める。

ホテルの裏あたりから、反時計回りスタート。


城壁を歩く

城壁内の景色を見ながら、ひたすら歩く。


城壁@ローテンブルク


城壁だけで1周はできず、工事中だったりで、途中で降りなくちゃいけない場所もある。

ずっと続く城壁

時々、ほかの観光客とすれ違うけど、そんなに歩いていないんだよね~。
城壁歩きなんかするのは、物好きなのかしらねぇ?

レーダー門の下

門の家も歩けちゃう。
せっまいところを、車が普通に通り抜ける。車

ドイツらしい建物


城壁の中は、ドイツらしい建物が立ち並ぶ。


緑も多い。

緑が多い


観光客が集まる中心の広場から離れると、結構閑静な感じ。

閑静だわ~


家々が、かわいい。


かわいい家々@ローテンブルク

だけど、雪も降るし、こういう家は管理が大変なのかなぁ?

廃墟もあって、崩壊しそうなくらいに歪んでいた。

歪んだ屋根

城壁の外側は、窓が小さくって、あんまり見えないの。
この小さな小窓から、外敵の様子を見ていたのかね~~~?


ローテンブルクの城壁歩き


だけど、大きな窓を発見。
観光客用のパーキングがあった。
パーキングには、りんごの木々。


パーキング@ローテンブルク


城壁の外は、のどかな風景。
風車が回っていたり、丘陵地帯がなんだか北海道を思わせる。北海道

遠くには風車



美瑛に、城壁はないけどね。



これはなんだろう?

いろんな人の名前が、壁に書かれているのだけど、日本人も多いんだよね。

この城壁を修復した時に、寄付をした人たちの名前だろうか?

一般の方の名前を載せるのは、悪いので、こんな名前を~~~。

資生堂発見!


なつかしい!

大橋巨泉さんも、亡くなったもんねぇ。
まさに、このテレビが放送されていた世代だわ。

こんな場所で、そんなテレビを想い出すなんてねぇ。

朝の城壁散策は、暑くもなく寒くもなく、とっても気持ちの良い散歩でした。

ローテンブルクの城壁散策


散策は、まだまだ続く。