大きな被り物@ハイデルベルグ | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

城を降りて(ケーブルカーでね)、ハイデルベルグの旧市街をちょっとだけ散策。

マルクト広場へ向かうと、花嫁さんに遭遇。

花嫁さん@ハイデルベルグ


いや~~~ん、きれいね~~~。

すらーっとした若いドイツ人に、純白のウェディングドレス。結婚。

似合いまっせーーーー。ステキ2

幸せいっぱいよねー。

これから、大変なのにねー。って、(゛ `-´)/ コラッ!!

結婚なんて、毎日が戦争よね~。 って、まだ言うか!


それにしても、ウェディングドレスは、やっぱり白人のためだね。
黒地に白のドレスは似合わないんだよ。



ちょっとチョコレートと、目が合ってしまい、ふらふら~~~と店内に、入ってしまう。

チョコレートのお店@ハイデルベルグ


子供たちが、クラスメイトにおみやげを買っていました~。
私も、自分のチョコレート。照れ


ネッカー側にかかっているカール・テオドール橋(アルテ橋)に、向かう。
お城の上から見た立派な橋。


カール・テオドール橋


橋、到着~~~。

でも、目的は橋ではなく~~~


これよ、これこれ~~~。わくわく


触ると金運がアップ!


被り物~~~~

え、被り物?(笑)




いやね、このお猿さん、橋のたもとにいるんですよ。
金の鏡を持っていて、これに触ると金運がアップするとかっていうもんでね。


しかも、触るだけじゃなく、なにやら被れるって言うじゃない?

優れもの~~~~。拍手



被り物マニアとしては、MUSTで、かぶらなくてはならないんですよ。←勝手に思ってるw


かぶっちゃうよ~~~~。わお~~~~~上げ


猿の像@ハイデルベルグ



あ、背が低すぎた・・・あせ

ちょっと踏み台が欲しかった気分。


橋は、真ん中まで歩いてみた。全部渡りきらないというね。

カール・テオドール橋の上

観光客がいっぱいでした。


川の流れも穏やか。


ネッカー川


周りで流れる大道芸人の奏でる音楽と景色。

ヨーロッパ、素敵だわ~~~~♫


ケニアもさ、田舎とかマーケットに行くと、チャンチャラチャンチャラと賑やかな音楽が
流れているよね~。

全然、嬉しくならないけど。(爆)

耳障りでね~~。ぷぷ
音楽の質が、違うよな。


橋から見るハイデルベルグ城


橋から見たハイデルベルグ城。
日常の生活の中に、こんなお城があるって、すてき。

ゆっくりしたいけど、私たちのお宿は、ここじゃないので、出発よ~。



橋を戻った時に、猿の後ろ姿も見てみたw

若干、おまぬけさんw

恥ずかしいから、パンツ履かせてあげて~~~。はうっ


猿の後ろ姿

そして、そのお猿の横っちょにいるネズミさん。ねずみ


猿のとなりのねずみ@ハイデルベルグ


ネズミさんに触ると、またここを訪れることが出来るのだとか。


私、触ったかなぁ??
記憶にございません・・・わー


ちょっと一休み@ハイデルベルグ


とりあえず、休憩をして、宿泊先に向かいますよ~~。

シュトゥットガルト方面へ

シュトゥットガルト方面へ、向かいます。