雨のつぐみ横丁とやら@リューデスハイム | monchackの日常@どっぷり日本

monchackの日常@どっぷり日本

ナイロビ在住の主婦が毎日何をしているのかを現地から発信していましたが、2018年春より、とうとう日本での生活が開始!約17年のナイロビ生活から、晴れて日本人に戻りまーす。
でも、夫はまだまだナイロビにいるので、行ったり来たりになりそうです。

夕方、リューデスハイムを散策し始めたら、雨が降ってきた。

これで、ドイツに来て3日間ずっと、雨に当たってる~~。傘


マジかよ。マジ・・・?

どんだけ、雨女だよ。
一緒に行ったオジサマは、晴れ男だというのに、全然力を発揮してくれない。
頼むよ~~~~。


小雨のつぐみ横丁


ま、クルーズの最中じゃなくてよかった。



街つってもね、特になんにもないし、人にも出会わない。(笑)



小雨のつぐみ横丁

つぐみ横丁(Drosselgasse)まで行くと、人はいるのだけど。


つぐみ横丁の看板


それでも、そんなに多くないけどね~。

雨が降ってくると、ほんと寒い。
8月だってのに、ユニクロのダウン着ちゃってるのよ~。

北海道よりも、寒いよね。

いくら天気悪くても、8月にダウン着ないわ。

途中、クリスマスグッズのお店を発見。サンタ

ドイツのクリスマスグッズ


かわいい~~~~んだ~~ ハート2こ

でも、たっかいんだ~~~。


ドイツのクリスマスグッズ


一個持っていても、しょうがないなと思えるし、いっぱい揃えると破産する。


よって、何も買わなかったけど。

やっぱ食い気の方が強くて、レストラン探し~。


トリアド1位の「Breuer's Rudesehimer schloss」クラッカー


観光客も少なく、ほかのお店はガラガラだったけど、ここは結構人が入っていました。

生演奏があって、日本人の新婚さんもいたり、雰囲気はいい感じ。音符


Breuer's Rudesehimer schloss



だけどさぁ~~~~~

田舎だから、若い女の子はいないのかい? ←オヤジかって暑いおやじ。


>ウエートレスがさぁ、


いや、そんなにババーじゃないんだと思うよ、ただ白人の老け方は、尋常じゃないから
老けてるなーと思うけど、あんまり私と変わらないのかもね。


でもさぁ、もうこういう年齢は、厨房に引っ込むべきだよねー。
引き際も大事だよ、おばちゃん。
私だってもう、ファミレスのフロアーでなんか、働けないわよ。


ドイツ風なユニフォームが、また痛々しいんだよね。大きなお世話だけど。


で、観光地でありながら、私たちの担当のおばちゃんは、英語ができなかった~。あせ

なので、つんけんどん。
隣の席のウエートレスさんは、英語話してるじゃ~ん。
ドイツ語話せない私たちも、悪いけどさー。
接客業って、そういうもんじゃなくね?


料理は、確かにおいしかった。


川のそばだからか、スモークトラウトがあって、美味しかったのよねー。魚
ここの名物じゃないか?と思って、頼んでみたら、うまかったー。

トラウト美味しかった


ベーコンのサラダも、ソーセージも、ばっちり。ウィンナー


おやじーズは、ワインを堪能。ワインの名産地だもんねぇ~。ワイン


そんなワインの名産地は、ぶどうも名産地でもあり、ぶどうのジュースを飲みました。
富良野のぶどうのジュースを思い出す。bどう

ぶどうのジュース


音楽を聴きながら、気持ちよくなっちゃっていたんだけど、
高齢の英語も話せないつんけんどんなおばちゃんが、最後にチップを要求してきたから
興ざめ~。下げ

前日、フランクフルトで、若い愛想の良いお姉ちゃんが、チップを要求してきたときは
笑顔でチップ箱に、お金を入れていたおやじーズ。( ´∀`)ゲラゲラ


世の中、そんなもんらしい。

年齢と外見は、大事だ! ←子供たちにも説明しておいた。

小雨の中、ホテルに帰る。
歩いて、5分。
近いって、素敵~~~。

夜のつぐみ横丁@リューデスハイム


夜の酒場っぽくない?



ジェラードも立ち食いし、さんざん食べたのに、部屋に戻ると、子供はザクロや、
サラミ一本食い。

大きなざくろ@ドイツ

サラミ一本食い


そして、酔っ払ったもりりんは、ベッドから落ちていたらしい。ださっ(笑)

そんなリューデスハイムの夜。zz...

子供たちは、大爆笑。
旅行中ずっとその話で盛り上がっていた。